TVでた蔵トップ>> キーワード

「さやいんげん」 のテレビ露出情報

この日の昼ごはんは自家栽培で作ったさやいんげんをゴマ和えでいただく。さらにさやいんげんでもう一品。朝食の残りの味噌汁。具はさやいんげんのほか、ジャガイモ・わかめ・油揚げ。金子さんの本日の昼ご飯が揃った。食欲をそそるさやいんげんの胡麻和え、肉厚なさやいんげんが入った味噌汁、自家採れの新玉ねぎはスライスしてポン酢で、キュウリとワカメと麸の酢の物、フキの煮物、そして毎日欠かさず食べる冷奴。味噌汁と胡麻和えのいんげんは「種類は同じだけど食感が違うのよ」とのこと。珠緒さんはご厚意で味噌汁をいただくと「おいしい!初めてかも、いんげんの味噌汁。合うんですね。苦味があると思ったけど全然ないですね」などと感想を言った。ご主人は「みんなもっとお米食べないとダメだよ」と言った。お礼に番組特製ステッカーとお箸を渡した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(千葉県袖ケ浦市)
千葉県袖ケ浦市で玉ねぎを収穫していた農家さんのご飯調査中。話を伺ったのは金子さん。自宅の裏にある畑でおよそ20種類の野菜を栽培している。今美味しい野菜はさやいんげん。金子さんが育てているさやいんげんは「さつきみどり2号」という品種。名前の由来は5月(さつき)に収穫ができ、さやの濃いみどりから来ている。85歳の金子さんは毎朝5時半に起きてお孫さんのために自家採[…続きを読む]

2024年5月11日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?10分ティーチャー
一品目「辛旨ダレの最強肉じゃが」のレシピを紹介する。ここで問題として「肉じゃがの旨みを倍増させる調味料とは?」と出題された。正解「みそ」である。みそを入れることでコクが出てより辛旨になるという。

2024年5月9日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
きょうの料理土井善晴のふつうにおいしいもん
「緑野菜のおひたし」の作り方。そら豆はさやからむき、切込みをいれる。さやえんどうなどは筋を取る。お湯に塩を入れ、さやいんげんを茹でて水を通す。そら豆、さやえんどうなども湯がく。お皿に盛って、塩が入った二番だしに浸して完成。

2024年4月30日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らないドレッシングの世界
九州は温暖な気候で、その土地により美味しい野菜があり、その野菜を使った具材がたっぷりなドレッシングをいくつかピックアップ。佐賀県の「小嶋や」の「パプリカドレッシング(黄・赤) 1本1,296円」は砂糖と塩を使っておらず、地元産の梨や規格外のパプリカを活用している。パプリカと梨の自然な甘みが特徴で、お肉と相性が抜群で黄色は冷しゃぶに、赤はステーキにかけるのがオ[…続きを読む]

2024年4月18日放送 11:45 - 11:55 日本テレビ
キユーピー3分クッキング(キユーピー3分クッキング)
本日は、にんじんとはんぺんの照り焼きつくねを調理。にんじんは千切り、はんぺんはちぎる。さやいんげんは半分に切る。にんじん、はんぺん、豚ひき肉、おろししょうが、片栗粉を混ぜ、さやいんげんとともにフライパンで焼く。強めの中火にして、ふたをして3分ほど蒸し焼きにする。つくねは焼色がつくまで、さらに2分ほど焼いて火を通す。油を拭いて、しょうゆ、砂糖でつくったタレを入[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.