TVでた蔵トップ>> キーワード

「しょうが焼き」 のテレビ露出情報

介護の必要がなく健康的に生活できる「健康寿命」についてきょう、おととし時点の全国の推計値が厚生労働省から公表された。男性と女性、それぞれご覧のとおりとなっており前回、3年前とほぼ同じだった。そして関東地方では女性は埼玉、千葉、群馬の3県、男性は東京を除く6つの県で全国平均より長くなった。年を取っても元気に自立して人生を楽しむこの健康寿命をどう延ばしていくのか、各地で取り組みが広まっている。葛飾区の大築貞美さんがこの秋から使い始めたのが、モンチャレと呼ばれるアプリ。食事の記録をつけたり歩いた距離に応じたりしてポイントが付与されるもので住民の健康推進のため区が導入した。ポイントがたまると1ポイント1円相当の区独自の電子決済アプリのポイントと交換できる。大築さんのきょうのお昼ごはんはしょうが焼きやナムル。毎食の記録をつけることで以前よりバランスを考えるようになった。大築さんは自宅で美容関係の仕事をしているため、体を動かす機会が少なかったが、アプリを利用してからは自転車ではなく徒歩で買い物に行くなど健康を意識して生活を送っている。葛飾区では健康寿命が都の平均を下回っていることからこのアプリを導入して健康作りに取り組んでいる。葛飾区のアプリは18歳以上が対象。現役世代で健康にあまり関心のない人でも健康を意識せずにポイントやゲーム感覚で自然と自分の生活習慣を改善していくことを期待している。
健康寿命を延ばしていくためのポイントについてスタジオで解説。まずは一日の平均の食塩量。目標は7グラム、目安としてはみそ汁1杯で1.5グラム、ラーメン1杯はスープまで飲むと6グラム。みそ汁など汁物は一日1杯に、ラーメンはスープを残せば2グラムから2.5グラム食塩摂取を減らすことができる。野菜一日分の野菜摂取量、平均は目標値350グラム、小鉢1杯分ほどで70グラムなのでそれが5杯分。それを3食に分けたり主菜に野菜を入れ込んだりしてこの目標350グラムをとるのが理想。また一日の歩数の平均目標は65歳以上で男女とも6000歩。最後に十分な睡眠時間60歳以上では6時間から8時間が十分な睡眠時間となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチアスリート 熱ケツ情報
今日のテーマは「マヨネーズ」。山形遠征中のジャイアンツを直撃。西舘勇陽は油そばに1周かけるという。小林誠司は、高校時代に寮のご飯で昆布・しょうゆ・マヨネーズでご飯を食べていたという。荒巻悠は、マヨネーズと聞いて出てくる料理は、目玉焼きとウインナー。船迫大雅は、唐揚げにオーロラソースをつけたり、冷やし中華にもマヨネーズを入れるという。家にはマヨネーズとからしマ[…続きを読む]

2025年6月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
リピーター続出のしょうが焼きとは!?

2025年4月21日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
無理をしない効果的な節約術について。くぅちゃんによると買い物仕方が重要とのこと。早速スーパーで買物をしてみると、徳江さんは買い物リスト以外の商品にも目がうつり合計金額は3028円。くぅちゃんは「ワクワクした気持ちで買い物をしない、余計なものを買わない」と指摘した。また買いすぎ防止のためにカゴを持つ、徒歩・自転車で買い物に行くというのもおすすめだそう。くぅちゃ[…続きを読む]

2025年3月5日放送 0:15 - 1:15 テレビ朝日
夫が寝たあとにママのリアルを覗き見SP
簡単おいしい!ミキティ流しょうが焼き

2025年1月26日放送 16:55 - 17:25 日本テレビ
サンデーPUSHスポーツ(サンデーPUSHスポーツ)
大阪・豊中市にあるレストランsasaを槙野智章が訪ねる。こちらのシェフである下枝正樹さんは5年間ヴィッセル神戸を食事で支えた。下枝さんはイタリアで修行後、日本代表選手に食事を出した際に好評となりヴィッセル神戸と契約、海外遠征にも帯同した。ヴィッセルの選手が選ぶ下枝さんの人気料理ベスト3を発表。3位はペペロンチーノ、下枝さんは選手の体を考え旬の野菜やツナを入れ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.