TVでた蔵トップ>> キーワード

「すき家」 のテレビ露出情報

久保のつぶやきを紹介。番組出演体験のキッザニアを作ってほしいとい答えたが能町も同意見だという。クイズ100人に聞きましたなどをやってみたいと答えた。久保は番組の90秒で心に沁みる!説法GPの審査員になったと答えたがいつも見ている芸能人を生で感じたという。その中で皆役割がありその役割に沿ったコメントをしていて、それを肌で感じたという。また周囲の芸能人たちは皆小声でひとりごとを言っていたがコメントを一つでも拾われようと仕事をしていたという。久保は隣の石原良純に声をかけられたというが実際は自分ではなかったが自分越しに話しかけているということがよくわかったという。まるでこの状況がバイト先の雰囲気が良く、新人がきても口を利いてくれるのかと思わせてくれたと答えた。またあばれる君は久に対しいつもこの番組を観ていて食レポが好きだと言ってくれて好きになったと答えた。
次に能町のつぶやきを紹介。女性自身をWEBで読もうとしていたが広告が邪魔でみることができなかったという怒りの文面を紹介。広告を消すバッテンがなかなか見つからずイライラしたというが、またニュースサイトの動画で終わったと思ったら2回目の広告が入るのがイラッと来ると答えた。久保はゲームの広告がゲームをしていて邪魔だと感じ、こんなゲームをするものかと思っていたが、やってしまったという。ロイヤルマッチというゲームだと紹介したが、広告の通りのゲームのステージに行き着くにはいくつかのステージをクリアしなければいけず、またキャラが無能すぎてなぜ自分がこんなにも頑張らなければいけないのか?と感じ結局消してしまったという。能町は広告にひかれやっすいマンガを発見したという。レンタルで110円だったので購入したが1話しかなかったという。レンタルと謳っておきながら1話しかないのはどうなのか?と答えた。 次に久保のつぶやきを紹介。すき家のフリスビー丼が美味しいとしたが久保はこのフリスビー丼についてすき家のマグロたたき丼のことだと説明。なぜこう呼ばれているかについては冷凍されたフリスビーのような状態のマグロをそのまま米にのせて提供されているため。またメニューとはかけ離れた状態だったが牛丼というコテコテのものにさっぱりしたまぐろのたたき丼は人気があったという。それがSNSで話題になっていたがメニューから一旦消えてしまったが今回復活したので自分も食べに向かったがかなり美味しかったと答えた。久保は次にME:Iのファンコンサート帰りに原宿を歩いていたが、若者がキラキラして歩いている様子に可愛いと感じていたが今日そのモノマネをしたいと披露した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 23:56 - 0:26 TBS
16日水曜よる7時!それって実際どうなの会SP(牛肉は太らない?)
昼食は牛皿定食。総重量は約1kg、約1800kcal。牛皿のお供といえば「紅生姜」。牛丼に乗せたのは吉野家が発祥(諸説あり)。明治時代の江戸っ子に粋な色合いが受けたという。チャンカワイはすき家が1階にあるマンションに住んだことがあり、売れる前にやっていたポスティングの基地の横が松屋だったと語った。

2025年4月11日放送 21:58 - 22:52 フジテレビ
酒のツマミになる話酒のツマミになる話 大悟が強いのか?弱いのか?わかった夜
伊沢拓司はQuizKnockに所属しているがその中のメンバーが高山一実と結婚したがもともと、高山一実は自分のファンだったという。そして自身にはしゃらくさい趣味が多く、フットサル、サウナ、シーシャ、観葉植物など。そのために人には言えないのでつらいと答えた。宇垣はシーシャの趣味について退廃的でスケベな雰囲気がすると答えた。伊沢はシーシャは会話が生まれやすい趣味で[…続きを読む]

2025年4月4日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
相次ぐ異物混入を受けて、ほぼ全店で休業していた「すき家」が4日ぶりに営業を再開したという。信頼回復のために打ち出したのは24時間営業の取りやめだという。

2025年4月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNEWSイッキ見
牛丼チェーンのすき家はねずみやゴキブリなどが商品に混入していた問題を受け全ての店舗を一時閉店していたが、きょうから営業を再開した。

2025年4月4日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
異物混入が相次ぎ先月末から一時閉店していた牛丼チェーン・すき家が、きょう午前9時から営業を再開。さらに昨夜すき家は新たな営業時間についても発表、再発防止策としてこれまで行っていた24時間営業を取りやめ、午前3時〜4時までの間営業を休止。その1時間で集中的に清掃作業を行い店舗水準の向上を図るとしている。また今年中に全店で廃棄物の保管庫を冷蔵対応に変えていく。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.