TVでた蔵トップ>> キーワード

「そば」 のテレビ露出情報

きのう、上野動物園の案内板には「無料」の文字が。毎年10月1日は都民の日で入園料がタダになるが訪れていたのは中国人観光客。国慶節にともなう大型連休で中国から旅行に来たと言う。都民の日で入園無料だった葛西臨海水族園でもSNSで無料と知り訪れたと話す中国人観光客の姿があった。中国のSNSを調べてみると「無料をお得に楽しもう」と呼びかける投稿が複数見つかった。きのうから始まった中国で延べ23億人以上が大移動するとされる国慶節。初日から空港は人でびっしり、1番人気の海外旅行先は日本で、成田空港にはおととい既に中国からの旅行者が押し寄せていた。20代男性が利用していたのはホテルより格安の民泊で節約志向が強まっているようだ。またきのう、上野動物園を訪れていた20代の中国人女性は買い物や夕食は東京・銀座でなどと話し、節約するところはきりつめながらショッピングやディナーにはお金をかけるのかと思えば、買い物の様子を映した動画には高級店ではないお店で購入したのはアイライナー1本、夕食はチェーン店のカレーとそばだった。入園無料の葛西臨海水族園を親子で楽しんだ女性は「通常料金が一番高い場所を選んだ」とのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!飯尾のサイコロめし
残りは一ます。少しでも新米がでる確率を上げるため、お米売り場にいた奥様にロックオン。オススメの食材を書いてもらえますか?で「新米」を書いてもらった。あとはサイコロを振り、新米をだすだけ。狙いはもちろん新米。1投目は「梨」。2投目は「梨」。3投目は「新米」。梨とお米でどんな料理ができるのか。

2025年9月27日放送 21:00 - 22:09 テレビ東京
出没!アド街ック天国元赤坂・紀尾井町 BEST20
豊川稲荷東京別院の境内の一角にある3軒の茶店。一番の古株「家元屋」は明治3年創業。「昔ながらのいなりずし」は女将によると、お参りしてきたご利益を家族に分けるために始めたのではないかということ。昭和55年創業「美吉」は「甘酒といなり寿司セット」を販売。昭和23年創業「菊家」の人気メニューは「おでんうどん」。

2025年9月18日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays中山道の魅力を再発見!外国人とふれあい旅
妻籠宿で外国人観光客とふれあい旅。中川安奈は「俵屋里久」を訪れた。フランスから仕事で来日し休暇で旅行中の2人に声をかけた。かき氷に初挑戦し好評だった。日本での暮らしは便利だと話した。フランスでは夕方に閉店するスーパーが多く、7~8月は夏休みでほとんどの店が休業するという。

2025年9月18日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!涼しくなる今こそ大事 秋の睡眠
寝る3時間以上前に夜ご飯を食べてから寝る1時間前にお風呂に入るのが理想。発汗作用のあるカレーを食べると寝つきが良くなる。唐辛子が入った料理も寝る3・4時間前ならオススメ。オススメの入浴方法は湯船5~10分。シャワー10分以上。体を冷やすための冷却シートも◯。寝室の環境はできれば光も音もない方がいいが人によっては無音や全く明かりがないと不安に思って眠れなくなる[…続きを読む]

2025年9月8日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
人情家族の幸せ繁盛店。親子で営む荒川区のそば店などを取材。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.