TVでた蔵トップ>> キーワード

「ちいさなうさこちゃん」 のテレビ露出情報

上垣アナがミッフィーを取り扱う会社「ディック・ブルーナ・ジャパン」を訪問して取材。ミッフィーを中心としたディック・ブルーナ作品の版権管理業務を行い、日本国内の商品やイベントを全て監修。ディック・ブルーナはミッフィーを生み出したオランダの絵本作家。1927年生まれ、2017年に死去。120冊を超える絵本を出版した。ミッフィーは1955年生まれ。0~6才くらいで描かれることが多く、未就学児ぐらいの女の子だという。オランダでの名前は「ナインチェ」(NIJNTJE)。“うさちゃん”の意味。NIJNTJEは英語圏の子どもたちが読みにくいので、編集者が作者と相談した結果、ミッフィーに決まり、1960年代からミッフィーと呼ばれるようになった。語感で選ばれたらしい。日本では福音館書店の編集者がオランダでミッフィーの絵本を発見し、1964年に「ちいさなうさこちゃん」として出版。児童絵本が希少でライバルが少ない時代だったので人気となった。絵本を読んでいた世代が親になり、子どもにミッフィー商品を購入したことから、1990年代にミッフィー市場が飛躍的に拡大した。ミッフィーについて教えてくれたディック・ブルーナ・ジャパンの鐵田社長は1963年生まれの卯年。昭和2年生まれの作者・ブルーナも卯年だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 2:45 - 3:15 フジテレビ
ミッフィー誕生70周年スペシャル 愛されつづけて、ミッフィー(ミッフィー誕生70周年スペシャル 愛されつづけて、ミッフィー)
ミッフィーの誕生日は1955年6月21日。生みの親は絵本作家・グラフィックデザイナーのディック・ブルーナ。1955年に描かれた「はじめてのミッフィー」は今と違い時を経て少しづつ変化し現在の姿に。日本では1964年に「ちいさなうさこちゃん」をはじめ4冊の絵本が翻訳され出版。絵本では英語訳のミッフィーではなく日本語訳のうさこちゃんとして親しまれた。ミッフィーの世[…続きを読む]

2025年4月24日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!NONSTOP!タブロイド
誕生70周年を記念して松屋銀座で行われているミッフィー展のオープニングイベントに松下奈緒が登場した。期間中はイベントに合わせて松屋銀座の外観もミッフィー仕様になっている。故郷のオランダでミッフィーはナインチェと呼ばれている。英語ではミッフィー、日本語ではうさこちゃんと訳された。ミッフィー展では絵本の原画やスケッチなど200点以上の作品が展示されている。「うさ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.