TVでた蔵トップ>> キーワード

「つくばエクスプレス」 のテレビ露出情報

全国で路線バスの減便や廃止が相次ぐ中、先日、千葉県柏市でコミュニティーバスの出発式が行われた。バスが通るのは市内の北部にある柏ビレジという住宅街。つくばエクスプレス柏たなか駅とスーパーが入る複合施設などを昼前から夕方の時間に週3日、往復する。料金は1回の乗車につき220円で回数券か定期券が必要。およそ1500戸の戸建てが建ち並ぶ柏ビレジは宅地開発から40年がたち住民の6割は高齢者。地域では近年、路線バスが相次いで減便。食料品や日用品の買い物にはバスか車が欠かせず生活に影響も出ている。
この危機に立ち上がったのが地元の自治会。自治会長を務めるシュピンドラー千恵子さんは20年余り前、ドイツ人の夫や子どもとともに地域に移住してきた。高齢化が急速に進む地域の将来を心配してきた。初めにバスの増便を目指したものの採算性などを理由に断られたというシュピンドラーさんだが、普段会社を経営している経験から自治会のメンバーで力を合わせれば自力でバスを運営できるのではないかと考えるようになった。シュピンドラーさんの考えに共感した住民たちでプロジェクトチームを立ち上げ議論を重ねた。実際にバスを走らせる実証実験も行い、どのルートであれば利用しやすいのかなど地域のニーズを見極めていった。
こうした取り組みは地元の中小企業が支えた。シュピンドラーさんなどが協力を呼びかけて回り、運行を担う貸切バス事業者が見つかったほか多くの協賛金が寄せられ年間1000万円の運営費を賄える見通しが立った。運行初日、早速、利用する住民たちの姿が見られた。回数券の売れ行きは目標の8割ほどと、まずまずの滑り出しとなった自治会バス。今後も継続的に利用してもらうために何をすべきなのか地域で話し合いを続けていくことにしている。公共交通に詳しい名古屋大学大学院の加藤博和教授によると「自治会が運営するバスはいくつか事例があるものの都市部では多くないという。バスの運営は簡単なことではないが住民が主体となるのは最も望ましい形だと思う。問題があればちゅうちょせずかえるなど地域の変化にも対応していってもらいたい」と話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月7日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
GW多くの人で賑わっていたのが筑波山。標高877mで気軽に登山が楽しめると人気である。しかし、つくば駅から筑波山へ向かうバス停に行列ができた。また、道路も渋滞となった。さらに、筑波山の登山道も渋滞している。理由は山頂が狭いため。そのため登頂も諦める人もいた。下りはケーブルカーを利用する人が多く乗り場に行列ができた。栃木県益子町に多くの観光客で賑わった。益子町[…続きを読む]

2025年4月27日放送 13:35 - 15:00 フジテレビ
令和県民教育大学(令和県民教育大学〜そうだったのか!学べる県民学〜)
千葉県の方に偏見で描かれた地図を見せる。各々千葉県の名物や名所を口にしてくれる中、君津市にある濃溝の滝をおすすめされる。現地に向かい清水渓流広場内にある濃溝の滝・亀岩の洞窟を紹介。また松戸市にはマツモトキヨシが多いという。マツモトキヨシは松戸で創業し、創業者の松本清さんは松戸市長も務めている。また流山市には千葉県の二子玉川と呼ばれる場所があるという。呼ばれて[…続きを読む]

2025年4月15日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysわざわざ行きたい秘境喫茶!茨城・つくば
田畑の中にポツンと建つ「ジャーナルカフェ」にやってきた。オーナーが大好きな筑波山が見やすい田畑の中に開店した。特徴的な形は畑に馴染むようにビニールハウスをイメージ。コーヒーはコロンビアとブラジル産の豆を使用し、一杯ずつドリップ。ブレンドコーヒーと、パイナップルと大根を使った健康ドリンクも味わった。ヘルシーセットは地産地消にこだわり、1色で30品目の食材が取れ[…続きを読む]

2025年4月13日放送 12:10 - 12:15 NHK総合
ニュース(関東・山梨・長野)(ニュース)
首都圏新都市鉄道はつくばエクスプレスの運賃を来年3月から値上げする方針で国に申請を行ったことを明らかにした。一方で、子供用のICカードや通学定期などに関しては割引率を引き上げるなどする。つくばエクスプレスの運賃値上げは今回が初。

2025年4月10日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅茨城県つくば市
茨城県つくば市でごはん調査。開業20周年を迎えるつくばエクスプレスが走り、秋葉原駅からつくば駅までを最短45分で結ぶ。東京のベッドタウンとしても人気。各駅で購入できる筑波山きっぷは筑波山までのケーブルカー、ロープウェイなどが利用できる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.