TVでた蔵トップ>> キーワード

「つくば(茨城)」 のテレビ露出情報

茨城県つくば市の松村たか子さん(72歳)。昼間は訪問介護員、さらに高齢者にカラオケの指導も行う。様々な顔を持つ松村さんの本業は美容師。38歳で一念発起し、40歳で美容師に。その後、独立して24時間営業の美容室を営んできた。自分で切って失敗した人や深夜まで働く飲食業の人、研究者の来店も。昼間に髪を切れない人たちの駆け込み寺となっている。24時間営業のため、自宅に帰るのは週に1度ほど。予約のない時間にロフトで仮眠をとるという。周りのお店がほとんど閉まった午後10時。やって来たのは女性客。産婦人科医として働いており、仕事と家事を終えた夜中に通って24年になるという。松村さんにはお客さんをリラックスさせる切り札がある。「霞ヶ浦浪漫」は松村さん自身の歌で、2014年にCDデビューも果たしている。自身の曲を流してお客さんとのコミュニケーションもバッチリ。さらに整体師としても働いており、カットのほかにも、ボディケアやフットケアなど7つの施術から2つのサービスを堪能することができる。この日の施術は2時間。全てが終わったのは午前0時近くだった。そして、お客さんを見送った後は新たな資格取得のための勉強に励む。介護福祉士を目指して国家試験を受験しようとしている。介護美容師として、店に来れない高齢者を喜ばすのが目標だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月2日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
今回のテーマは「潜入!防災化研」。川村さんは「取材に行かせて頂くまでは知らなかった」などとコメント。ナビゲーターの藤原さんによると、防災化研は1959年の伊勢湾台風がきっかけで設立され、自然災害に対する研究を行っている研究機関だという。今日は主な研究内容の中の地震・火山・都市災害について見ていく。

2025年10月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
去年1月の地震で大きな被害を受けた奥能登地域では県が公表した推計人口は先月1日時点で12%余減少。被災地では人口減少の中での復興のあり方を考える必要があるという声も出ている。茨城・つくばにある国の防災科学技術研究所は復興に何が必要か浮き彫りにしようと来月から輪島市で大規模調査を開始することになった。対象は18歳~79歳の約1万4000人で、調査用紙を郵送する[…続きを読む]

2025年10月3日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
民間による月面着陸を目指す東京のベンチャー企業「ispace」は、3年後の打ち上げに向けて開発中の新型の月着陸船を、報道陣に公開した。

2025年9月25日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
ラーメン店で増えている「和え玉」について。東京・新宿区の「中華そば 児ノ木」では多くの客がラーメンを食べ終えた後に「和え玉」を注文していた。和え玉とは麺のおかわりを指す「替え玉」に味やトッピングを加えたものだという。和え玉はつくばにある「煮干中華ソバ イチカワ」が発祥とされ、専門家は「和え玉を出す店は首都圏だけでも200~300はある。店側にとっては客単価を[…続きを読む]

2025年9月21日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!湖池屋 売れるポテチのヒミツ
埼玉・加須市にある湖池屋の関東工場にはポテトチップス作りの要となる「原料部」があるとのこと。原料部はポテチで使うジャガイモの買い付けを担当しており、湖池屋では創業以来国産のジャガイモを使用しているとのこと。湖池屋はポテチの量産化に日本で初めて成功した会社であり、原料のジャガイモへのこだわりは強く、国産のジャガイモが不作の場合は出荷を減らすほど徹底している。さ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.