TVでた蔵トップ>> キーワード

「とうもろこし」 のテレビ露出情報

長野県諏訪郡・原村のとうもろこしを野菜ソムリエの緒方湊さんが取材。とうもろこし農家に会う前に、村の直売所で新鮮な野菜を見て回った。「ていざなす」は信州の伝統野菜、「コールラビ」は生でも食べられるかぶの一種。他にも高品質で多彩な野菜がみられた。
農家の折井祐介さんと対面。糖度の高いとうもろこしは採れたてを生で食べられ、甘さとみずみずしさが味わえる。八ヶ岳のふもとの土壌は保水性があり、とうもろこしの栽培に適しているという。畑の土作りではとうもろこしを植える前にマメ科の植物を植え、茎や葉を土に戻す「緑肥」によって栄養バランスのよい土を作っている。とうもろこしの収穫では実ごとに3日間という美味しさのピークで収穫するため、ひげの色や実の張りなどを確かめて収穫時期を見極めている。慣れると皮越しにとうもろこしの実を握っただけで張りが分かるといい「握手」と呼ばれていた。収穫は夜明け前に行い、夜の間に糖分が上昇した最も甘味の強い状態で刈り取っている。
折井祐介さんは26歳で脱サラ、Uターンして祖父の畑を継ぎ農業の道へ。とうもろこしと出会って味と品質を追求した。とうもろこしの包装を1本ずつ行うのもこだわりで、贈答にも映える高品質のとうもろこしを1本からでも手にとってもらえるようにとの思いがあるという。自らとうもろこしの直売所を開業、営業社員時代のノウハウを生かして飲食店や観光施設に売り込むなど販路を拡大した。現在では年間20万本を育てている。おすすめの食べ方は、食パンにとうもろこしの実、チーズとマヨネーズを一緒にはさんで焼いたホットサンド。農作業の合い間に作ってよく食べるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月31日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!おトクし放題ツアー
コットン・西村真二、ソプラニスタ・岡本知高、たんぽぽ・白鳥久美子、小島奈津子が参加。首都圏ビュッフェの口コミランキング3年連続1位・浦安ブライトンホテル東京ベイ内にある「中国料理花かん」で食べ放題スタート。前菜、白キクラゲなどが入った花かん式壷蒸しスープからいただく。料理は注文いただいてから作り熱々を提供するオーダー式の食べ放題。時間は無制限。食べ放題メニュ[…続きを読む]

2025年3月30日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチまじっすか
今回の舞台は「くら寿司 グローバル旗艦店 浅草」。まずはサイドメニューの売り上げ1位を予想。1品目は「特製茶碗蒸し」。出汁を感じてほしいことから具材はシンプルにカニカマとホタテのみだという。2品目は「くらポテト」。下味つきでそのまま食べられる上、冷めてもカリカリとのこと。3品目は「とうもろこしのかき揚げ」。甘みの強いスーパースイート種を使用している。全部を食[…続きを読む]

2025年3月30日放送 7:00 - 7:30 TBS
健康カプセル!ゲンキの時間(オープニング)
今週のゲストは小手伸也。すい臓がんは見つかるまで全然気づかないと聞く、と神妙な面持ち。スタジオには番組独自の「内蔵福笑い」が登場し、小手さんが正しい位置に臓器を置くゲームに挑戦した。結果は80点の高評価、すい臓は胃と十二指腸に這うように存在、すい液を分泌して消化を助ける。

2025年3月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
旅するエプロンがスタートした2023年4月、福さんも曜日パーソナリティーに就任。2023年7月・北海道熟成ジャガイモ五四〇で作ったポテトサラダを福さんがスタジオで試食。「とうもろこしスイーツ」をリクエスト。

2025年3月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングみんなのエンタメ検定
問題:金沢の風習 軒先に何ぶら下げる?青・チンゲン菜、赤・トウモロコシ、緑・笹の葉。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.