TVでた蔵トップ>> キーワード

「どっちの料理ショー」 のテレビ露出情報

今回は若林がリクエストした食リポの達人が登場。石塚は食リポのはじまりについては豪邸を訪問するロケがあったがどれを見てもコメントが同じになってしまい、またそれのせいでドアを開けた瞬間にオーバーなリアクションをするのがくせになってしまっていたという。しかし豪邸でも食事シーンがあり、スタッフが食リポをする自分を生き生きしているとみてくれて、いつの間にか食だけが残ったと答えた。彦摩呂は当初は幕末塾というアイドルグループに所属していたという。しかし情報番組のリポーターになりたいという思いがずっとあったという。自分でどう食べ物を美味しく伝えればいいかと考えていたが、誰も教えてはくれず、編集をみていかにテレビによく映るかを研究したという。飯尾は石塚のおかげで芸人が食リポをして大丈夫だと思わせてくれた第一人者だと答え、そのフレーズを増やしたのは彦麻呂だという。石塚は飯尾の一般の人と絡む時の距離感が絶妙だという。石塚は一般の人と仲良くなる方法に撮影する前にロケバスから降りて一回挨拶しに行くという。彦摩呂はさらに一般の人につけたマイクチェックも自然に行えると答えた。
石塚は栃木のいちご農家の取材にいったが、番組から言わされてる感満載の歓迎を受けたという。そのために番組側には一般の人には台本を渡さないでほしいと伝えているという。飯尾はさらにピンマイクを持って話す人がいたと答え、石塚はさらに緊張でコップの水をこぼしている店主がいたと答えた。さらに一般の人は撮影後がおもしろいと石塚は答え、その盛り上がりも撮影するよう指示する時があるという。また若林は石塚のスゴイ所に棒状の食べ物を食べる際に普通の人がやってしまえば下品になる食べ方だがそれをうまく見せているとい所と答えた。石塚は参考にしたのは小動物だと答え、その食べ物の大きさや長さをそのまま伝えたいのでそれを最大限に押し出した食べ方をするという。しかし石塚は彦摩呂の食リポの凄さを絶賛した。また石塚の食リポの代名詞といえば「まいう~」。
石塚はまいう~の誕生秘話についてテレビ朝日の番組でパパイヤ鈴木やカワイ麻弓と一緒に出演し、その時カワイ麻弓が「まいう~」と言ったという。その後debuyaという番組で自分がまいう~を使ったという。しかしまいう~という言葉自体は昔から芸能界で言っていた言葉だったと答えた。石塚はそのまいう~の影響力がすごく、プライベートで食事をしている時にまいう~以外のリアクションをすると指摘されてしまうことがあったと答えた。彦摩呂の食リポといえば料理や味を例える食リポだがこの技が完成するまで紆余曲折あったという。その中で自分なりの美味しいという表現を模索していたが、北海道の海鮮丼のロケに行った際に刺し身が反射で光っていてそれが宝石に見えて海の宝石箱というセリフが生まれたという。最初は食べ物を他のものに例えることはご法度のように感じていたが、実際テレビの放送ではその部分の字幕がキラキラに加工されていてそれ以降はそうした表現を多用するようになったという。若林は特に石塚と彦麻呂の食リポで好きなのはむやみやたらにツッコミを入れず平和に進行していくことだという。石塚は太っている人は争いごとが嫌いだと答えた。
石塚はバラエティ番組でよくある一人だけ食べられないというゲーム企画に異論を唱えた。飯尾は日本は江戸時代から今が一番食事が美味いのではと答えた。また石塚はラードを使ったグルメが美味しかったと言うと、グルメな話が展開された。また一日のロケで食べる量について石塚は最も多かったのは関西のグルメ番組だと答えた。さらにグルメロケは放送尺を考えてロケをしているという。件数が多い時には放送の事を考えてロケを巻いていくと答えた。また若林はグルメロケの際に出演者がその店をあたかも今発見したかのような演出をする際にスタッフがあまりにも離れた位置から設定するのが無理だと答えた。石塚は自分は歩くのが嫌なので店とロケバスを近くまでとめているという。さらにロケ中はコントだと思えばスムーズにロケができると答えた。
彦摩呂はロケをする店を見つける演出をする際には7mほどから始まり、自分立つ位置を決めておいてカメラの画角が店と自分をうまく捉えられるように言動するという。またロケでたくさん食べる前後はプライベートでは食べるか?について石塚はプライベートはプライベートだと答え、さらにコメントを言わなくても良い食事は最高だと答えた。また飯尾は番組を重ねる中で同じメニューが出るとコメントに困らないか?についてはその際はどの地域の味だなどと言うと答えた。さらに彦麻呂は品目があまりにも多いと例えワードがなくなるというが同じコンビニの商品を30品目食べる企画があり、太刀打ちできなかったという。また食リポで一番食べたメニューは?に石塚はハンバーグと答えた。
飯尾は石塚の目玉焼きの割り方が絶妙と絶賛した。彦摩呂は卵黄の流れ方が大事だと語り、飯尾はさらに料理は一度カメラマンにみせることが大事などと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月23日放送 23:00 - 23:40 フジテレビ
トークィーンズ(トークィーンズ)
事前に番組レギュラー陣の野々村友紀子が、草なぎ剛にインタビューをしてある。その時のVTRを紹介する。ある飲食店の店内で野々村友紀子が草なぎ剛を待っていると、やがて草なぎ剛がやって来た。2人は今日が初対面である為、自己紹介をした。野々村友紀子は放送作家であり、「笑っていいとも!」も担当していた。草なぎ剛も「笑っていいとも!」に出ていた為、2人が「笑っていいとも[…続きを読む]

2024年5月20日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
三宅裕司に対する43歳男性の勝手なイメージはバブルの芸能界を謳歌してたっぽい。三宅裕司は◯と答えた。岩井勇気の勝手なイメージは小鉢で麻婆豆腐出てくるっぽい。三宅裕司は◯と答えた。

2024年2月5日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!秘境バス路線で飲食店探す旅
伊香保で絶品グルメを探す旅。石段街ではなく、水沢で水沢うどんが食べたいというので他の麺料理を探した。「食事処 四季彩」で「ざるそば 天ぷら付」「ソースカツ重」「和豚もち豚カツカレー」を味わった。

2023年12月31日放送 18:00 - 23:45 日本テレビ
笑って年越し!THE 笑晦日歴史変えた笑いTOP100
歴史変えた笑いTOP100奇跡の瞬間部門を紹介。「小川光明アナ 奇跡の瞬間」など奇跡の瞬間を紹介した。投票の結果、奇跡の瞬間部門第1位は「出川哲朗 ペットボトルロケット」に決まった。江口ともみはもぐたろう、東野の奥さんと高級すし店に行ったという。

2023年11月25日放送 5:45 - 7:30 TBS
夜明けのラヴィット!(夜明けのラヴィット!)
ともしげが、料理バラエティ番組「どっちの料理ショー」について語った。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.