TVでた蔵トップ>> キーワード

「第27回にっぽんど真ん中祭り」 のテレビ露出情報

8月最終日のきょう、東京では伝統芸能の台湾獅子舞をはじめ本格屋台料理を堪能できるイベント「台湾發祭」が開かれていた。少しでも直射日光を避けようと、テントの下は来場者で密集。きょう東京都心の最高気温は36.8℃で、今年の猛暑日が25日と年間最多記録を更新している。2020年以降8月31日の東京は32℃前後のことが多く、ここまで暑くなったのは初めて。きょう全国で猛暑日を観測したのは219地点で、8月末にも関わらず2日連続の200地点超えとなった。全国で最も暑かった名古屋市は最高気温40.0℃と、過去最も遅い40℃以上を観測した。群馬県桐生市の最高気温は37.9℃で、「ぐんま昆虫の森」では猛暑の影響か虫捕り体験をする人は数組のみ。一方施設内の体験コーナーには多くの子どもが集まっていた。8月最終日に異常な暑さを記録した今年、さらなる注意が必要なのが熱中症。東京都ではきょう21人が熱中症の疑いで搬送された。疲労や脱水などが日々積み重なりある日一気に体調を崩す蓄積型熱中症は、初期には軽い症状でも2~3日後に悪化するケースもある。いとう王子神谷内科外科クリニックでは、熱中症患者の約半分が蓄積型になってきているという。院長の伊藤博道氏によると、夕方になると日中に温められた地面からの輻射熱や湿度の上昇で蒸し暑くなり熱中症のリスクが高まるという。武蔵野大学の三坂育正教授は日陰と熱中症リスクの関係について研究をしており、「日なたを歩くよりも日陰を歩いた方が身体にたまる熱が半分以下になるという結果がある」などと話した。良い日陰と悪い日陰があり、建物の北側は長い時間日陰になるので地表面温度が低い「良い日陰」だという。また植物は蒸発散をするため葉っぱの表面温度が上がらず、樹木の陰である「緑陰」は非常に良い日陰だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
意識を失ったのか、男性4人がかりで運ばれる女性。熱中症とみられる。きのう名古屋市では観測史上2度目の40℃を観測。全国で1番の暑さに。その名古屋で行われていたのは「にっぽんど真ん中祭り」。旗の持ち手でやけどをしたという男性。テーピングで応急処置をし振り続けると今度はテーピングが溶けてしまった。愛知医科大学・津田医師は「さすがに40℃の中で踊るというのは相当厳[…続きを読む]

2025年8月31日放送 21:50 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
東海から関東にかけて猛暑となったきょう、名古屋市では全国最高となる40℃を観測した。夏恒例の祭りを取材すると、災害級の暑さによる異例の事態が起きていた。旗の持ち手で火傷したという男性は、テーピングで応急処置をし振り続ける。祭りの運営側は、熱中症の対応に追われていた。医師や看護師、救命救急士などで構成されたメディカルチームが奔走。その先には熱中症とみられる女性[…続きを読む]

2025年8月31日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
きょうは名古屋の気温が40.0℃まで上がり、史上2回目の40℃以上となるなど全国の広い範囲で危険な暑さになった。にっぽんど真ん中祭り(名古屋市)の様子を紹介。猛暑日は217地点、真夏日は646地点。関東も体温並みの熱気に包まれた。東京では今月は30℃に届かない日が2日しかなく、2000人以上が熱中症の疑いで搬送された。38.4℃の埼玉・熊谷市は年間の猛暑日日[…続きを読む]

2025年8月31日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
8月最後の週末は40℃を超える猛烈な暑さとなった。閉山まで残り2週間を切った富士山には駆け込みの登山客が多く訪れていた。きのう秋田県大仙市では花火、東京・浅草では浅草サンバカーニバル。猛暑日地点は24日ぶりに231地点。三重県桑名市は観測史上1位の40.5℃を観測。名古屋市でもにっぽんど真ん中祭りが開催。去年の観客は約200万人。最高気温40℃が予想されるき[…続きを読む]

2025年8月30日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
きょうは関東と東海を中心に災害レベルの暑さとなった。週明けには9月というのに各地で記録づくめの残暑が続いている。きょうは約3週間ぶりに200地点越で猛暑日となり三重県桑名市では40.5℃と観測史上1位を更新した。東京都心でも38.5℃と今年一番の暑さとなった。今年一番の暑さとなった東京では街にサンバのリズムが響いた。浅草の夏の風物詩「サンバカーニバル」で16[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.