TVでた蔵トップ>> キーワード

「平和祈念資料館」 のテレビ露出情報

天皇皇后両陛下と愛子さまは戦後80年にあたり、きょうから沖縄県の那覇市や糸満市を訪問される。きょう午後から国立沖縄戦没者墓苑での供花などが予定されているほか、平和祈念資料館などを視察し、戦争体験者と懇談される予定。宮内庁によると、沖縄では激しい地上戦で民間人を含む多くの命が失われたことなどから、両陛下は「沖縄の人々に心を寄せていきたい」と思われているという。愛子さまにとっては初めての沖縄県訪問となる。
住所: 沖縄県糸満市字伊原671-1
URL: http://www.himeyuri.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月23日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
西銘むつみ解説委員が、転機にさしかかる平和教育について解説。糸満市で、沖縄戦の遺族の人々にインタビュー。沖縄県内の高校2年生らに、「あなたが受けた平和教育についてどう思いますか?」とアンケート調査したところ、88.1%が肯定的な回答で過去最高となった。沖縄歴史教育研究会が、学校現場が記憶の継承に大きな役割を担う重要性が増しているとコメントした。沖縄県内では、[…続きを読む]

2025年6月23日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
大越健介キャスターが沖縄県糸満市の平和祈念公園から中継。アメリカがイスラエルに加勢して、イランの核施設を攻撃した。その衝撃のニュースの一報から1日半、イランは報復の構えをみせていて中東の危機のレベルは明らかに高まっている。太平洋戦争末期、日本唯一の地上戦の現場となった沖縄は、組織的な戦争が終結したきょう6月23日を「慰霊の日」と定め、祈りに包まれる。軍民国籍[…続きを読む]

2025年6月23日放送 21:00 - 22:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう6月23日は沖縄各地で祈りが捧げられた。「沖縄戦」から80年となり、戦没者を追悼し改めて平和を願う1日となった。80年前の沖縄戦では旧日本軍と米軍の戦闘に巻き込まれ20万人超の住民が犠牲に。最後の激戦区となった糸満市には沖縄戦の翌年住民たちが約3万5000人の遺骨を集め建立した魂魄の塔がある。同じ糸満市にあるひめゆりの塔では「ひめゆり学徒隊」の慰霊祭が[…続きを読む]

2025年6月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
慰霊の日の式典に出席した石破首相は、「沖縄の米軍基地負担軽減を目に見える形で実現する」などとコメント。また「戦争の惨禍を二度と繰り返さない」「歳月がいかに流れてもこの決然たる誓いを世代を超えて継承し貫く」などともコメントした。首相は式典後にはひめゆりの塔を訪れ献花を行ったほか、ひめゆり平和祈念資料館を視察した。日米地位協定のあり方については「自民党全体、政治[…続きを読む]

2025年6月5日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう沖縄入りした天皇御一家は激戦地・糸満市の沖縄戦没者墓苑を訪れ、犠牲者の御霊を慰められた。愛子さまの沖縄訪問は初めて。戦争体験者の話に耳を傾け、両陛下はご苦労なさいましたね」と気遣い、平和教育に取り組む若い世代とも交流された。夜には小中学生のころに交流した「豆記者」と9年ぶりに再開された。初日の日程を終え、両陛下は「皆さんが経験された想像を絶するような苦[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.