TVでた蔵トップ>> キーワード

「ふるさと納税」 のテレビ露出情報

まもなく、ことし分の申し込み期限を迎えるふるさと納税。ことしはある異変が起きている。駆け込み需要で寄付が急増するこの時期。自治体は大忙しで現在、作業に追われている。川崎市役所で職員たちが気をもんでいたのが市へのふるさと納税の寄付額。ふるさと納税の申し込みがピークを迎える12月は自治体にとって重要な時期だという。ふるさと納税、ことしはどんな返礼品を選んだのだろうかインタビュー。「みかん」「海産物」などの一方、目立ったのが返礼品に生活必需品を求める動き。大手仲介サイトでは返礼品に米を選んだ寄付件数がトップになったところも。トイレットペーパーを選んだ寄付も伸びていた。大手仲介サイト・加藤秀樹執行役員「今までは、ちょっといい物を頼もうという人がいたが、物価高が非常に深刻な問題になっている」。ことしの特徴、キーワードは「都市部の巻き返し」。個人が好きな自治体に寄付すると税の一部が控除されるふるさと納税。地方の税収増につながっている一方で、利用者が多い都市部の多くは税収減に悩んでいる。今年度、住民税の税収が減る見通しの自治体は多い順に横浜市で304億円、6位のさいたま市でも100億円を超える税収が流出(総務省まとめ)。今年度およそ54億円が流出した東京・江東区。これまでふるさと納税の制度に反対してきた江東区。しかし、税が流出し続ける状況を受けことし10月ついに参入した。力を入れているのは飲食店などで使えるポイント型の返礼品。ふるさと納税をした人には寄付額の3割が電子商品券としてポイントの形で付与される。対象となっている区内の飲食店や宿泊施設などでの支払いの際に現金の代わりに使うことができる。区によると2か月で数千万円が集まり、4割ほどはポイント型返礼品が占めているという。こうしたポイント型返礼品の取り組み。千代田区や大阪市などもことしから導入し、税収減からの巻き返しを図っている。江東区役所の映像。江東区・森澤友貴担当課長、レストラン運営企業・事業責任者・相磯亮さんのコメント。各自治体が工夫を凝らす中、川崎市でも返礼品を増やすことに力を入れている。川崎市は今年度、全国で4番目に多いおよそ136億円が流出。巻き返しのため去年、新たに設けたのがふるさと納税チーム。チームで取り組んだのが返礼品の数を増やすこと。ことし4月に400ほどだった返礼品は、およそ700になった。返礼品には自分たちの特色を生かしたものも。その1つが工場夜景ツアー。日本有数の工業地帯がある川崎市。SNS映えする工場夜景を食事を取りながら楽しむことができる。さらに地元の町工場の技術を生かした返礼品も。メーカーが生産する美容家電は去年から返礼品に加わった。都市部の巻き返しで激化するふるさと納税の獲得合戦。専門家は制度のあるべき姿を市民も考えていく必要があると指摘する。法政大学・平田英明教授「自分たちが住んでいる自治体が毎年毎年お金が入ってこないことで行政サービスを提供できなくなる。その質を下げざるを得ないことは、結局自分たちの生活環境を押し下げることになる。自分のお金がどう使われるのか、目を向けてほしい」。美容機器メーカー・渡部悠専務、川崎市資金課・大島崇担当課長のコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
埼玉・川越・市立大東中学校の吹奏楽部は部員約40人で練習に励んでいる。演奏している楽器の表面に傷がつきさびが付着していたり、へこんだりしている。トロンボーンは穴があいてしまっている。楽器の多くは学校が貸与していてほとんどの楽器が40年以上使用されている。この学校では生徒1人あたり毎月1000円ほど部費として集めているが、楽譜代や演奏会の披露などで消えてしまう[…続きを読む]

2025年3月31日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日
帰れマンデー見っけ隊!!バイヤーが選んだ春の北海道物産展 激レアめし
第3位「ふるさと納税サイトパン部門全国1位!1日30食の絶品パン」。「ベーカリーカンスケ」の「ハイカカオ72%ブレッド」。1日30食の限定で販売している。使用しているのは高級小麦「キタノカオリ」に72%ハイカカオでポリフェノールが豊富で女性から大人気。

2025年3月29日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダロコレコ
スタジオトーク。矢吹さんは「グルメが美味しくて撮影が終わった後もずっと食べていた」などと話した。紹介したサラダたまねぎは水俣市のふるさと納税としてふるラボでも取り扱っている。またウェブ版では水俣ちゃんぽんなどを紹介しているとのこと。

2025年3月27日放送 18:25 - 22:03 テレビ東京
ナゼそこ?(移住家族数珠繫ぎ 謎の仙人 ひと晩泊めてください3時間半SP)
奈良の秘境集落で暮らす美佳さんを訪ねた。自宅は古民家で、ドラム缶で作った薪ストーブがあった。雪の重みで電線が切れて停電することもあるため電気なしで暖が取れる工夫がされていた。家賃は約1万5000円。夫の稔史さんと次男の慶山さんが帰ってきた。大工をしているという稔史さんは狩猟もしており、4匹の犬たちは狩猟の相棒でもあった。寛山さんはドラムやバードウォッチングが[…続きを読む]

2025年3月27日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
備蓄米が改めて放出されるものの、京都・舞鶴市のまつもと米穀はコメを手に入れられなくなったという理由で閉店する様子が見られる。オーナーによると予定よりも少ない量しか手に入らない状況が続き、入荷の目処も立たない状況となってしまったためといい、令和7年も価格は上がっていくのではないかと懸念を示していた。茨城・水戸市は常陸牛などの名産があるものの、担当者によるとこち[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.