TVでた蔵トップ>> キーワード

「ふるさと納税」 のテレビ露出情報

ファミリーマートとローソンであすから備蓄米販売開始。一方で銘柄米も今がチャンス。今朝神奈川県の精米工場には運ばれてきたのはこしいぶき。これはファミリーマートが随意契約で購入した2021年産の備蓄米で、その量は1000トン。「いち早く手頃な値段で消費者へ」と、あすから1キロ360円で東京・大阪の各10店舗で店頭販売開始予定。東京は午前8時以降、大阪は午後1時以降販売開始。6月中旬から全国の店舗へ拡大予定だそう。またローソンでもあすから1キロ360円・2キロ700円で東京・大阪の各5店舗で販売開始。
備蓄米流通が加速してきたものの、スーパーでのコメ平均価格は4260円と依然高止まり。こうした中再注目されているのがふるさと納税。今年は2025年のコメの人気が高まっているという。新米が返礼品のふるさと納税も受け付けが始まっている。福島の湯川村では、返礼品のコシヒカリを5キロ1口として、1万4000円からの寄付を受け付けている。当初は100俵限定予定だったがすぐに到達したので、今週からさらに100俵追加したとのこと。ふるさと納税では控除上限額の範囲内であれば実質負担額が2000円とあって、コメ高騰の中、返礼品がコメの自治体への申請が増えている。ゆめぴりかを返礼品とした北海道三笠市は、返礼品月間ランキング5位に。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
ふるさと納税は地方の活性化に貢献できる制度として設けられ、寄付を受ける自治体にとっては行政運営の新たな財源となる。寄付の受け入れ額は昨年度、1兆2000億円~3000万円と過去最高を更新したとされる。ふるさと納税はオンラインの仲介サイトを通じて行うのが主流で、寄付した自治体から返礼品が貰える上、手続きをしたサイトからもポイントが還元される。だが、10月からル[…続きを読む]

2025年7月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
北海道・豊富町にある「milkcafe&zakka Ferme」3種のアイスセット8個入り4000円。一般客の投票で第1位。町のふるさと納税の返礼品としても人気。豊富町の乳牛の生乳を使用。福さんが試食した。

2025年6月26日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(仙台局 昼のニュース)
気仙沼市の昨年度のふるさと納税の寄付額は約121億6000万円と、初めて100億円を超えた。こうした寄付金を財源として、市は今後10年間で37の事業に合わせて60億円規模の経済施策を行っていく方針。このうち観光業には11億5000万円をあて、大島の亀山山頂の整備や、市の観光キャラクターのホヤぼーやに会えるスタジオの設置などを行うとしている。水産業には13億5[…続きを読む]

2025年6月26日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
価格が高騰したコメはふるさと納税の返礼品としても人気が高く、寄付額が去年より1.6倍に増加している。「さとふる」によると、1月から5月にかけて新米の予約を返礼品とする寄付は去年の1.6倍となった。「冷凍パン」を返礼品とする寄付は去年の5倍、「もち麦」は去年の3倍に増加。「さとふる」で検索されたキーワードの上位10位以内にコメ関連の言葉が4つ入った。ポータルサ[…続きを読む]

2025年6月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
自治体を応援する目的で寄付をしながら応援することができる「ふるさと納税」。寄付額が年間1兆円を超えているということで毎年増加傾向にあるが、今年は早めの寄付が注目だという。実は制度が10月から変わるためで一番影響があるというのが10月1日からのポイント付与の禁止。総務省によるとサイト間でポイントで還元競争が過熱、自治体を応援という本来の趣旨からずれてきているの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.