TVでた蔵トップ>> キーワード

「みなかみ町(群馬)」 のテレビ露出情報

強い寒気が南下し各地で雨や雪となった。1メートル以上の積雪を記録した地域もあった。雪かきなど冬らしい光景が見られた一方、皮膚のかゆみや腰の痛みなど寒さによる体の不調を感じる人もいた。隠れ豪雪地帯として知られる山形県西川町・月山志津温泉の様子。この地域には気象庁の観測地点がないため、湖畔の宿清水屋旅館・今野信秋さんが「山形県の除雪関係で観測してくれって言われて」と話し、県からの依頼で1日2回積雪量などを観測している。きょう午後4時ごろは114センチ。群馬県みなかみ町を取材。まだ先週の大雪が残っていることもあり、みなかみ町ではきょう関東で一番の24センチの積雪を観測。北日本の日本海側を中心に断続的に降る大雪。日本の上空に寒気が流れ込んできている影響。あす以降も日本海側では雪が続き関東甲信の山沿いでは週末、大雪になるおそれがある。全国的に強い冷え込みとなり今シーズン一番の寒さとなる所もありそう。
厳しい寒さの到来にフラワーショップ「フラワー華実麻布十番店」(東京・港区)の店員は「水仕事が多いので水使うときは指が指がきんきん。ハンドクリームがないと」と話す。街の人も寒さによる体の不調を訴える。専門家、伯鳳会東京曳舟病院・三浦邦久副院長によると肌などが乾燥する原因の一つに冬の厚着で汗をかき、体内の水分が減ることを指摘。ハンドクリームなどのほか水分摂取も大切だとしている。ほかに多く聞かれたのが肩や腰の異変。宮前まちの整骨院(神奈川・川崎市)を訪ねると、施術を受ける男性も施術スタッフだった。由井貴大院長は「調子悪いときはお互いに施術。冬場だとベッドの下が冷えて足腰寒くて腰痛い」と話す。また夏に比べると冬は急な痛みで来る利用客が多いという。腰痛を和らげることにつながるストレッチを教えてもらった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月23日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
秋らしくなり行楽日和となった祝日のきょう、登山者たちが持ってきていたのは”クマ対策”の鈴。全国で相次ぐクマの出没、東京でも目撃されている。先月青梅市で撮影されたのは、クマが駐車場に向かってくる様子。青梅市や八王子市など、今月6日までにクマの目撃情報などは180件にのぼっている。都内でも人の生活圏に姿を見せるクマ、岩手県奥州市の林檎園で撮影された映像では、クマ[…続きを読む]

2025年9月19日放送 19:25 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ後継者を求ム!絶滅寸前の職人
群馬・みなかみ町にある工房。冨澤健一さんが受け継いで欲しい伝統技とは!?

2025年9月17日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!お得宿を徹底リサーチ
群馬県の伊香保温泉を紹介。年間約6000万人が訪れる。美肌効果が期待出来る温泉だ。伊香保石段街は全長300m、365段を誇る。約40軒が連なる。東京・上野駅からJR特急草津・四万号で約2j時間。宿泊客が増加中。訳アリお得宿を調査!1泊2食付きの温泉ホテルが対象。相場平均価格は16130円。伊香保には約45軒の温泉宿がある。香雲館では旬の食材等が楽しめて264[…続きを読む]

2025年9月10日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
関東甲信では大気の状態が非常に不安定になっており局地的に雨雲が発達している。群馬県では午後5時までの1時間に沼田市付近で約110ミリ、みなかみ町南部付近で約100ミリ、午後5時すぎまでの1時間に川場村付近で約100ミリの雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が発表された。また群馬県の一部地域では土砂災害警戒情報も発表されている。沼田市によると市民から道路が[…続きを読む]

2025年9月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
群馬県の「八ツ場ダム」の貯水率は、昨日午前0時時点で25.6%だという。水位低下により、今月1日から観光バスを停止していたが、昨日、一部ルートで運行を再開したという。また、関東最大の貯水量の「矢木沢ダム」の昨日の貯水率は23.9%で、利根川水系の9ダムの合計貯水率は去年同日88.5%、昨日は42.4%だった。国土交通省は、今後水位が回復しなかった場合、取水制[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.