TVでた蔵トップ>> キーワード

「みんなでつくる党」 のテレビ露出情報

衆議院選挙はあす公示される。関東甲信越の1都9県の109の小選挙区には合わせて443人が立候補を予定している。関東甲信越の1都9県ではいわゆる1票の格差を是正するため今回の選挙から東京で5つ、神奈川で2つ、埼玉と千葉で1つずつの合わせて9つ、選挙区が増えた一方、新潟では1つ選挙区が減った。NHKのきょう午後5時現在のまとめでは関東甲信越の109の小選挙区に合わせて443人が立候補を予定している。都県別では、茨城県が7つの選挙区に24人。栃木県が5つの選挙区に16人。群馬県が5つの選挙区に14人。埼玉県が16の選挙区に67人。千葉県が14の選挙区に60人。東京都が30の選挙区に142人。神奈川県が20の選挙区に86人。新潟県が5つの選挙区に15人。長野県が5つの選挙区に13人。山梨県が2つの選挙区に6人となっている。政党別では自民党が99人。立憲民主党が82人。日本維新の会が68人。公明党が2人。共産党が81人。国民民主党が19人。れいわ新選組が8人。社民党が2人。参政党が36人。みんなでつくる党が5人。諸派が6人。無所属が35人となっている。無所属の中には政治資金収支報告書に不記載があったなどとして自民党が公認しなかった7人が含まれている。衆議院選挙はあすから12日間の選挙戦に入り今月27日に投開票が行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
20日行われた参議院選挙。自民・公明両党は過半数の議席を維持できず、衆議院に続き参議院でも少数与党になった。石破総理は21日、記者会見で比較第一党の責任を果たしたいとして総理大臣を続投する意向を正式に表明した。自民党は39議席。立憲民主党は改選議席の22議席を確保した。国民民主党は大幅に議席を増やし17議席。参政党は14議席を獲得し単独で法案を提出可能になっ[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:55 - 5:00 NHK総合
参院選開票速報(参院選開票速報2025)
自民・公明両党は、目標としていた過半数の維持に必要な50議席を獲得するのは難しい情勢。野党側は、立民は選挙前を上回る勢いで、国民・参政は大幅に議席を増やすのが確実な状況。自民は、衆院に加え仮に参院でも過半数割れなら1955年の自民結党以来初めてのことになる。各党の獲得議席の予測は、自民が27~41、立民は18~30、維新は6~9、公明は5~12、国民は14~[…続きを読む]

2025年7月19日放送 20:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(全国のニュース)
NHK世論調査で投票で重視するテーマについて聞いたところ「社会保障・少子化」「コメ・物価高対策」に関心が高かった。各党が物価高対策として訴えているのが給付金や消費税の減税廃止。自民・公明は「子どもなど4万円、それ以外に2万円給付」を盛り込んでいる。立民は食料品消費税0%、1人2万円給付は。維新は消費税の消費税2年間0%。国民は消費税一律5%など。物価高対策の[…続きを読む]

2025年7月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
参院選の東京選挙区に32人が立候補。無所属・山尾志桜里候補の紹介。中道政治の実現を目指す。SNSに誹謗中傷、脅しも届いているが選挙活動日はオープンにしている山尾志桜里さんは「自分の力でもう一回出馬して勝っていく」と話した。社会民主党・西美友加候補は国際弁護士。選挙活動中も依頼人から電話がある。食料品の消費税ゼロ、社会保険料の労使負担割合を変更、実質的な手取り[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.