TVでた蔵トップ>> キーワード

「もがみ型護衛艦」 のテレビ露出情報

オーストラリア・マールズ副首相兼国防相は、最新鋭護衛艦「もがみ」型の導入は日本とオーストラリアの安全保障面での関係がさらに深まるきっかけになると話した。オーストラリアは日本円で約9500億円を投じて新たに最大11隻を導入する計画。日本がドイツを抑えて選ばれた理由について、国際ジャーナリスト・高橋浩祐氏は「乗組員の和が従来型の護衛艦の約半分の90人で済む。オーストラリア海軍も人手不足で充足率が足りていない」などと解説。「もがみ」型は長さ142m、全幅17mと従来型に比べ大型化、時速30ノット(約55キロ)の速さで巡航する。今回の取り引きは、過去最大規模の防衛装備品輸出となる。石破総理も喜びのコメントを投稿した。建造する三菱重工も「高い評価を受けた結果だと認識しています。最終的な契約締結に向けて良い提案ができるよう取り組んでいきます」などとコメント。オーストラリアからは2016年にも潜水艦の輸出を打診されたが、当時の日本は輸出経験が少なく対応できなかった。国際ジャーナリスト・高橋氏は前回の教訓が大型契約に結びついたと分析する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月28日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本とオーストラリアは来月上旬に外務・防衛の閣僚協議、いわゆる「2プラス2」を東京都内で開催する方向で調整している。協議では、第三国での緊急事態で、国民を退避させる場合に互いに協力する覚書が交わされる見通し。

2025年8月23日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
名古屋で開催された防衛産業防衛産業参入促進展が開催。出展した多くの企業は自動車産業などの日本のものづくりを支えてきた中小企業。既に参入している企業も出展していたが、岐阜県・各務原市の林輝工業はアルミの精密な溶接を得意とする金属加工会社。誘導ミサイルの羽を作っているという。防衛産業に本格的に参入したのは5年前。加工技術を高く評価してくれたのがミサイルなどを製造[…続きを読む]

2025年8月10日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
火曜日、オーストラリア政府は新型フリゲート艦の導入計画について日本の「もがみ型護衛艦」改良型の採用を発表。通常の半分程度の人数で運用可能なことなどが評価された。日本にとっては最大規模の防衛装備品輸出となる。「防衛装備移転三原則」に基づき、オーストラリアとの共同開発で護衛艦の輸出を可能にした。安田は「武器輸出自体は安倍政権下で大きく緩和され、岸田政権下では殺傷[…続きを読む]

2025年8月5日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
中谷防衛大臣は、オーストラリア海軍が次期フリゲート艦に日本の護衛艦を選定し、日本が共同開発の最有力候補に選ばれたと明らかにし、両国の安保障協力を高めるものだと評価した。オーストラリア海軍の次期フリゲート艦をめぐっては、日本とドイツの艦艇が最終候補に残っていたが、三菱重工業が製造する「もがみ型」をベースにした新型艦艇が選出された。「もがみ型」は高いステルス性を[…続きを読む]

2025年8月5日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
新型フリゲート艦の導入を検討しているオーストラリア政府は日本の共同開発案を選定したと発表。中谷元防衛大臣は「自衛隊とオーストラリア軍との相互実用性の重要性を評価された証し」などとコメント。最新鋭護衛艦もがみ型は従来の護衛艦よりステルス性能が高いことや少ない人数で運用することができる特徴がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.