TVでた蔵トップ>> キーワード

「れいわ新選組」 のテレビ露出情報

自民党の政治資金規正法の改正案は自民党、公明党、日本維新の会の賛成で衆院可決。連座制:収支報告書の確認書の作成を議員に義務付け。パーティー券購入者公開基準額:「20万円超」から「5万円超」に。政策活動費:項目ごとの使いみち、支出した年月を開示。50万円以下の支給も開示対象。領収書などを10年後に公開。第三者機関の設置。民主党が求めてきた企業団体献金の禁止、議員が会計責任者と同じ責任をとることを明確化する連座制は盛り込まれず。規正法改正案は。自民党幹事長代理・稲田朋美は「与野党が合意してルールを作っていく。できるだけ多くの賛同を得て出来るだけ色んな意見を聞いて作っていくことが重要」、立憲民主党幹事長・岡田克也は「これは歴史的な裏金事件。国民の強い政治不信の中で議論されてきたこと。中身のなさに驚いている。国民が納得するとは思えない」、日本維新の会幹事長・藤田文武は「自民党の不祥事だった。どこの党より踏み込んだ案をどこよりも早く出すのが筋だったが遅かった。我々の案は透明性と機密性を担保しつつ一歩前に進める案」、公明党幹事長・石井啓一は「パーティー券購入者公開基準額引き下げと政策活動費をチェックする第三者機関設置について最後までこだわった。国会議員の監督責任を強化することが再発防止で重要」、日本共産党書記局長・小池晃は「当事者の自民党が真相解明しようとしない。再発防止の抜本改革にならない」。
自民党幹事長代理・稲田朋美は「特定の勢力から政治がゆがめられてはならないというのはその通り。政治活動を応援してもらいながら透明性を図る」、国民民主党政務調査会長・浜口誠は「玉木代表も申しているがザルには申し訳ないほどのザル法」「選挙運動は公開対象と書き込んでいく。罰則すら決まっていないのも課題」、れいわ新選組幹事長・高井崇志は「82名もの裏金ネコババ議員がいる自民党が法律を議論すること自体おかしい」とした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
サイバー攻撃を未然に防ぐ能動的サイバー防御の導入に向けた法案は、国会の関与を強めるなどの修正が行われ、衆議院内閣委員会で賛成多数で可決された。能動的サイバー防御の導入に向けた法案を巡り、衆議院内閣委員会ではきょう、石破総理大臣も出席して質疑と採決が行われ、自民、公明両党と立憲民主党、日本維新の会、国民民主党などが共同で提出した修正案が賛成多数で可決した。れい[…続きを読む]

2025年3月31日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう新年度予算が成立した。参議院で再び修正されたうえ、衆議院に戻され、本会議で同意を得た。衆参両院で修正された予算が成立するのは初めて。少数与党のもと続いた論戦の成果と残された課題とは。きょうの動き。年度内ぎりぎりに参議院での採決にこぎ着けた石破首相。午前中の予算委員会。予算案は高額療養費制度の見直しに伴う再修正案と共に採決が行われ、いずれも可決された。こ[…続きを読む]

2025年3月31日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
午後、新年度予算案は参議院本会議に上程された。採決の結果、再修正の予算案は、自民党、公明党両党と日本維新の会などの賛成多数で可決。立憲民主党、共産党、国民民主党、れいわ新選組などは反対した。再修正の予算案が衆議院に戻された。その衆議院では夕方、本会議で審議が行われた。参議院での再修正に同意することが全会一致で決まり、新年度予算は成立した。衆参両院で修正された[…続きを読む]

2025年3月31日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
きょう午前の参院予算委で新年度の予算案で高額療養費制度の負担上限額の引き上げ見送りに伴う再修正案と共に可決。午後の参院本会議に上程。再修正の予算案は自民などの賛成多数で可決したが、立民などは反対した。

2025年3月30日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
企業団体献金の扱いを巡り、NHK「日曜討論」で自民党は「審議中の法案をあす採決して結論を出し、各党で議論を継続すべきだ」と主張。立憲民主党は、公明党や国民民主党に法案を提出するよう求め、「各党が提出した法案をもとに議論を行う必要がある」という考えを示した。企業団体献金の扱いを巡っては自民党が提出した法案と立憲民主党と日本維新の会などが提出した法案について、衆[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.