TVでた蔵トップ>> キーワード

「れいわ新選組」 のテレビ露出情報

10月9日、石破総理大臣は衆議院を解散。党首討論、立憲民主党・野田代表が切り出したのは裏金議員の公認問題。自民党は9日、選対本部会議で4月の党の処分や当選の可能性などを考慮し、衆院選で12人を公認しないと決めた。収支報告書に不記載があった議員は比例名簿に載せず、重複立候補を認めないとした。野田代表「非公認で立候補して当選した場合追加公認されるのか」、石破首相「全ての国民の代表者としてふさわしいと主権者たる国民が判断した場合は公認することはある」、日本維新の会・馬場代表「この解散を命名するとすればネコの目解散」、共産党・田村委員長「最低賃金の大幅な引き上げのためには中小企業への直接の支援が鍵」、国民民主党・玉木代表「この選挙で政策活動費は使わないと明言を」。公明党・石井代表は会見で「物価高の対策、中長期的な少子化、人口減少にどう対応するか。しっかり対応できる政党、連立はどこか。自公の連立しかない」、れいわ新選組・山本代表は「この国に保守なんてもういない」、社民党・福島党首は「政治を変えることを社民党はやっていく」、参政党・神谷代表は「的を射た答えはなかった」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
10月下旬で調整されているトランプ大統領の来日などを踏まえ、臨時国会の召集は15日を軸に調整されている。おととい、立憲民主党・国民民主党・日本維新の会の国対委員長が会談し、国民民主の古川国対委員長は、基本的には玉木代表と書くと伝えたとし、維新の遠藤国対委員長は、政策が一致しないのに、3党でまとまったところでどうなるわけでもないなどとした。安住幹事長はおととい[…続きを読む]

2025年9月26日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
政党交付金は法律に基づいて届け出をした政党に国会議員数や国政選挙の得票に応じて交付され、去年は10政党に計315億円が交付された。去年の政党交付金の支出総額は369億円で、前年より100億円増加した。政党別では自民党が199億7900万円と最多で、次いで立憲民主党が68億7500万円などとなっている。

2025年9月25日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
24日夕方JR秋葉原駅前で、自民党総裁選の候補者たちが街の人たちに直接それぞれの政策などを訴えた。演説を聞いた人たちの受け止め方は様々。街頭演説の直前にも日本記者クラブ主催の討論会をこなした候補者たち、5人の訴えについて野党はどう見ているのか。番組の単独取材に応じた立憲民主党の安住淳幹事長は、党の行く道をどうするのかなどやるのかと思っていたら、危機的な状況に[…続きを読む]

2025年9月24日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
夕方JR秋葉原駅前で、自民党総裁選の候補者たちが街の人たちに直接それぞれの政策などを訴えた。演説を聞いた人たちの受け止め方は様々。街頭演説の直前にも日本記者クラブ主催の討論会をこなした候補者たち、5人の訴えについて野党はどう見ているのか。番組の単独取材に応じた立憲民主党の安住淳幹事長は、党の行く道をどうするのかなどやるのかと思っていたら、危機的な状況にもかか[…続きを読む]

2025年7月27日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
参議院選挙を終え、再注目なのが石破総理の進退について。そんな中、急転直下のトランプ関税の合意。ポスト石破をめぐる動きも加速。自民党は衆参、過半数割れ。水曜、石破首相は歴代総理との会談に臨んだ。金曜、自民党の青年局は退陣を要求。総理の退陣につながる決定も可能な「両院議員総会」の開催を要求。一方で石破おろしを批判する数百人規模のデモも。国民民主の玉木代表は「やる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.