今月20日の参議院議員選挙に向けて、JNNでは事前報道に力を入れる。現状の勢力は与党が141、野党などが98、欠員が9となっている。そのうち改選議席は125となっている。非改選議席の内訳は与党75、野党48となっている。今回の選挙で与党が50議席を獲得すると、過半数ということになる。
きょう石破総理が姿を見せたのは神戸市の公園。震災の慰霊碑が設置されるなど、復興のシンボルとなってきた場所を第一声の場に選んだ。阪神・淡路大震災から30年を意識し、神戸市を第一声の場に選んだ。防災対策などにも触れつつ、物価高や景気などについて訴えていた。一方立憲民主党は国民1人あたり2万円の給付や、時限的な消費税減税を訴えた。公明党とれいわ新選組は3割以上を物価高対策にあてた。国民民主党は賃上げなどについて訴えた。日本維新の会は社会保障の制度改革に重点を置いた。物価高対策や社会保障が主な争点となる中、同じくらいの時間を割き、外交・安全保障をテーマに訴えたのが社民党と共産党。参政党は外国人規制などにも言及した。日本保守党は減税と移民問題を中心に訴えた。
きょう石破総理が姿を見せたのは神戸市の公園。震災の慰霊碑が設置されるなど、復興のシンボルとなってきた場所を第一声の場に選んだ。阪神・淡路大震災から30年を意識し、神戸市を第一声の場に選んだ。防災対策などにも触れつつ、物価高や景気などについて訴えていた。一方立憲民主党は国民1人あたり2万円の給付や、時限的な消費税減税を訴えた。公明党とれいわ新選組は3割以上を物価高対策にあてた。国民民主党は賃上げなどについて訴えた。日本維新の会は社会保障の制度改革に重点を置いた。物価高対策や社会保障が主な争点となる中、同じくらいの時間を割き、外交・安全保障をテーマに訴えたのが社民党と共産党。参政党は外国人規制などにも言及した。日本保守党は減税と移民問題を中心に訴えた。