TVでた蔵トップ>> キーワード

「わらべや日洋食品」 のテレビ露出情報

コンビニおにぎりの最前線を紹介。セブン-イレブンで先週から発売されている、具だくさんシリーズ。わらべや日洋食品 東京工場で「具だくさんおむすび明太のり弁」の製造ラインを取材。具材は4種類。重さは手巻きおにぎりのおよそ2倍で、まるでお弁当をそのままおにぎりにしちゃった明太のり弁。。もっと満足感のあるようなおにぎりを食べたいという声を受けて、商品化に踏み込んだ。
いまファミリーマートでは今、のりを巻かないおにぎりが増加中。ボリュームや満足感のある付加価値の高いおにぎりを充実させる一方で、125円の「鮭明太おむすび」など価格が高騰しているのりをつけない低価格路線のおにぎりを充実させたいという。また、のりがないおにぎりを好む利用客もいる。
ローソンでおにぎりを買う人たちも、のりなしのおにぎりを好む声が増えている。「海苔が巻いてあるパリパリよりもおにぎり自体がふんわりしている」などと話す。国産のブランド米にこだわった“金しゃりシリーズ”は、ふっくらとした身が特徴の「金しゃりおにぎり 焼さけハラミ」や肉のうまみがあふれる「金しゃりおにぎり 黒毛和牛カルビ焼肉」など、これまではのりが付いているラインナップが豊富だったが、「金しゃりおにぎり 瀬戸内海産しらす」には、のりがついていない。日本デリカサービス 厚木工場で炊飯設備を取材。使っているのは厳選してブレンドした国産のブランド米。しっかりとした粒感ともっちりとした食感が特徴のブランド米を発売する地域ごとにお米の種類を変えて使っている。大粒のお米をブレンドすることで、大きさの差による粒感とふっくらとした食感が特徴の粒立ちがよい仕上がりになる。今回の新作でのりを巻かない理由についてローソン商品本部おにぎり担当・内田恵美さんは「よりお米のおいしさを召し上がっていただいたときに味わっていただきやすいというところもありますし、キュッと海苔で締め付けがないので、よりふっくら感を味わっていただけるということで海苔のないシリーズを展開しております」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月28日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(特集)
日本のみならず、今や海外でも人気となっているコンビニのおにぎり。定番の手巻きタイプ以外にもさまざまな種類のおにぎりが増えている。コンビニおにぎりの最前線を紹介。セブン-イレブンで先週から発売されている、具だくさんシリーズ。わらべや日洋食品 東京工場で、「具だくさんおむすび明太のり弁」の製造ラインを取材。具材は4種類(タルタルソース、明太子ソース、磯辺揚げ、白[…続きを読む]

2024年9月27日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
タモリステーションコンビニ誕生50年…総力特集
セブン-イレブン・ジャパン創業者の鈴木敏文は1974年に1号店をオープン。1976年鈴木は「おにぎり」の開発をスタートし、1978年に「手巻おにぎり」を販売。1980年代初頭には機械化による大量生産も始まったが手で握ったふっくらおにぎりとはかけ離れていた。ここから鈴木が追求したおにぎりの進化が始まる。40年以上経った今、家庭で握ったような粒立ち・粘り・ふっく[…続きを読む]

2024年8月16日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
潜入!リアルスコープ初解禁! セブン-イレブン 新カレーパン & 夏スイーツ
セブン-イレブンを紹介。セブン-イレブンの「お店で揚げたカレーパン」の去年1年間の売り上げは7600万個超。最も販売されている揚げたてカレーパンブランドでギネス世界記録に認定。また、「フジフーズ茨城工場」に潜入し、「お店で揚げたカレーパン」の製造工程を紹介。カレーパンの進化は「ゴーダやチェダーなどを混ぜたオリジナルソース」「りんごやはちみつで甘みを追加したカ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.