TVでた蔵トップ>> キーワード

「アウン・サン・スー・チー」 のテレビ露出情報

戦闘が激化しているミャンマー。民主派勢力の代表らが来日し、きょう会見で軍の暴力を止めてほしいと訴えた。ミャンマーでは3年前のクーデター以降、軍が民主派の市民たちを徹底的に弾圧してきた。抵抗する民主派勢力は武装闘争を宣言した。今回はジャングルで抵抗続ける人を取材した。
3年前に山岳地帯に逃れた映画監督のパウさん。民主化のための人々の戦いを知ってほしいと今回、潜伏先から取材に応じた。今増えているのは軍による空爆だという。教室の中で空爆に怯える避難民の子供たちがいる。戦闘機が遠ざかったすきに、一斉に逃げ出す。くぼみに身をよせる子供たちの姿もある。軍による集落の焼き討ちも頻発しているという。パウさんは軍の攻撃が残虐化しているのは、軍が追いつめられているからだとみている。今、軍を押し返している民主派勢力は、全国55の行政区を解放した。ミャンマーではアウン・サン・スー・チー氏が率いる政党が2015年の総選挙で圧勝し、民主的な政権が誕生した。軍事政権下にあったミャンマーは国の未来が自分たちで決められるようになった。ところが、3年前の2月に軍が突如、クーデターを実行。ミン・アウン・フライン司令官が国の実権を握る。軍は抗議する市民に容赦なく発砲した。時代を後戻りさせてはいけないと、パウさんは民主派の声を記録して発信することにした。パウさんのドキュメンタリー映画では指名手配されたパウさんが家族と離れて潜伏生活を送る様子も記録されている。軍に居場所が漏れ、あわや逮捕寸前まで追い詰められたこともある。山岳地帯に逃れたのは国のから半年後。そこにはパウさんと同じく軍に弾圧された若者たちが集まっていた。シャワーの代わりに水浴びをするなど苦しいジャングルでの生活。
パウさんたち民主派勢力を後押しした存在がいる。もともと山岳地帯に暮らしていた少数民族。長年、軍と対立し抑圧されてきた少数民族は当初、軍と同じ多数派のビルマ民族であるパウさんたちに不信感を抱いていたという。共に戦う仲間だと認めてもらうためにパウさんたちは会話を重ねた。さらに、各地を周り義援金で炊き出しや医薬品を提供した。信頼を得ていった民主派の人々は少数民族の兵士から戦い方を学んでいった。去年10月末、民主派と協力関係にあった少数民族の武装勢力が軍に対して一斉蜂起した。同時多発的な攻撃に軍は対応できずに拠点を失っていった。投降する軍の兵士も相次いでいる。軍を離脱・脱走した兵士のかずはおよそ1万3千人とされている。軍から離脱した元少尉は軍の士気は低下していると話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ最終回
1991年放送開始ウェークアップ。ウェークアップでメインキャスターを務めた桂文珍氏、辛坊治郎氏、野村修也氏にインタビュー。番組創成期を支えた落語家の桂文珍氏。1991年からの14年間の出演で最も印象に残っているのは、1997年中国返還直前の香港からの生中継。返還から約28年、香港で今起きているのは中国による政治的圧力の強化。当時文珍さんが感じた違和感は自由を[…続きを読む]

2025年3月23日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
八代さんは「スマホを通じて簡単にアルバイトに申し込める時代になっていて、海外に連れて行かれて闇バイトをする方は、被害者でありながら日本の方達に詐欺行為をしている加害者でもあるので、非常に難しいと思います」、杉村さんは「ミャンマーの国境付近であれだけ大規模な犯罪施設を作って収益を挙げられるかというと、ネットが繋がっているんですよね。だからあのエリアのネットや電[…続きを読む]

2025年3月21日放送 19:00 - 22:00 TBS
神映像グランプリ(「おマヌケ」&「かわいい」SP!)
ミャンマー国軍がクーデターを起こした日にミャンマーの国会議事堂の前でダンスをする女性の映像。国軍の車両が映っており大バズリした。
親子がムチでコマを叩く叩きゴマをしていたら子どもがムチで父親の頭を叩く映像。

2025年3月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
ミャンマーで国軍がクーデターを起こして3年が過ぎたが、軍事政権に反対する勢力の幹部が来日したときに日本経済新聞・野沢さんが取材した。今日のテーマは「ミャンマー政変3年 “最後のフロンティア”は今」。野沢さんは「詐欺拠点と見られる施設はタイとの国境地帯にある。中国系と見られるカジノの施設がアジアのいろんな国境地帯にあり、こうした場所の一部で犯罪集団が入り込み詐[…続きを読む]

2025年2月4日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
ミャンマーのカヤー州を、ミャンマー軍が戦闘機で空爆した。民主派勢力がゲリラ戦を展開していて、NGOなどが無人機による攻撃部隊を支援している。少数民族の武装勢力は、3Dプリンターで武器を製造している。表向きは軍に従うが、内心では民主派を支持しているスパイはスイカと呼ばれていて、数百人規模で存在している。スイカと呼ばれている人物にインタビュー。かつて軍の情報部門[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.