TVでた蔵トップ>> キーワード

「アカカマス」 のテレビ露出情報

ブラジル原産のカラフルなとうがらし・スパングルスを使って昼ご飯。にんにくや生ハムに、トマトのピュレなどを加えて炒め、スパングルスは厚めに刻んで食感を活かす。スパングルスの夏スープと合わせるのはそうめん。近所の農家仲間も集ってのピリ辛ランチ。スパングルスとの出会いからとうがらし農園を作ろうと決意した3年前。ゼロからの挑戦だった。祥子さんは専門家や料理人を招いてイベントを開催し、先輩たちからとうがらしの基礎を学んだ。しかし栽培を始めると、水分の多い土壌でとうがらしが病気にかかってしまった。祥子さんはベトナム最大級の有機とうがらし農園で研修し、畝を高く作る栽培法を学んだ。早速畑に取り入れたことで品種も11種から40種類まで増やすことが出来た。去年はFOODEX JAPAN 2023に出展。地元高校生等と商品開発で地域おこしをしている。
農園の噂を聞きつけ訪ねてきたのは日本料理 仁 店主の柴田義仁さん。関西や都内の名店で修行し、様々な国の食材や技法を用いて、和食の新たな可能性に挑む。見たことのないとうがらしに興味津々。ペルーのレモンドロップという品種を食べて、柴田さんは香りが凄くいい、と話す。激辛とうがらしのキャロライナ・リーパーは、世界の辛いもの好きが注目する品種。シェフが目をつけたのはキャロライナ・リーパーの葉の部分。店に戻った柴田シェフは世界のとうがらしで新作和食に挑む。レモンドロップを輪切りにしてから中華鍋へ入れ、アカカマス。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
万博から近いぞ!伊勢志摩・奈良 グルメ×絶景盛り合わせ!夏のまんぷくツアーin 伊勢志摩
岡田圭右・雛形あきこ・天野浩成が伊勢志摩を巡った。続いて一行は賢島宝生苑へ。最上階の部屋を特別に用意。まるで絵画のような絶景が楽しめ、展望露天風呂も付いている。一行はこの部屋で地元産の季節の食材を使った三重めぐり会席を堪能した。

2025年6月29日放送 18:00 - 19:00 テレビ朝日
相葉マナブマナブ!地引き網で大調査!~湘南編~
神奈川県藤沢市を訪れた。海水の温度が上がり魚が活発に活動する時期で地引き網を獲って調査する。木の枠や棒を並べて船を海まで運ぶ。600mのロープを海底に沈め4種類の網を使う。砂浜から約750m沖に網を仕掛け戻りのロープを砂浜まで引っ張れば完成。地引き網の両端から伸びるロープは沖合600mほどまで巻き上げ機で引っ張る。砂が絡むとロープが巻き上がらないため棒で叩い[…続きを読む]

2025年1月13日放送 19:30 - 20:43 NHK総合
ギョギョッとサカナ★スター身近なようで知らないマダラの生態を大調査
さかなクンは、石川・能登島にやって来た。午前4時、えの目漁港を見学。クエ、アカカマス、カンパチ、クサヤモロなど様々な魚を見せてもらった。能登半島沖には暖かい対馬海流と冷たいリマン海流が交わる潮目がある。潮目がプランクトンが豊富。それを食べに多くの魚が集まる。さらに立山連峰からミネラルを多く含んだ水が流れ込む。海藻が生い茂り多様な生態系が育まれる。
さかなク[…続きを読む]

2024年8月31日放送 9:30 - 9:55 テレビ朝日
食彩の王国(食彩の王国)
世界のとうがらしを使った新作和食に日本料理 仁 店主の柴田義仁さんが挑戦。レモンドロップの香りを米油にじっくり煮出したらアカカマスの切り身に回しかけて油焼きに。さらにぷちピーを柔らかく煮上げ、土鍋飯の上に大葉とゴマとちらし、カマスとぷちピーを敷き詰めれば、レモンドロップ香る土鍋飯が完成。試食に招いたのは、十色とうがらしファームのサカール祥子さん。二品目はカッ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.