TVでた蔵トップ>> キーワード

「アクセンチュア」 のテレビ露出情報

きょうのゲストはSBI証券・榮さん。テーマは「AI関連の物色は半導体からソフトウエアにシフトか」。榮さんは「AI関連の物色は半導体一辺倒からソフトウエアにも広がりつつあるんじゃないかという話。AI関連の半導体4銘柄とAI関連ソフトウエアの4銘柄を平均し、指数の動きを見たグラフを見てみると、半導体は6月にピークを付けその後はボラティリティは高いものの体制としては横ばい。一方、AI関連のソフトウエアは6月から上昇基調となっている。非常に大まかに説明すると、生成AIが世の中で利用が広がる段階をみてみると、(1)AIコンピューターへの投資がデータセンターで行われる→(2)AIモデルを開発→(3)事業会社によるAI利用の広がりとなるが、いまは(2)(3)のところに差し掛かっているんじゃないかと思う」などと話した。榮さんが注目するAI関連のソフトウエアメーカーは5社。注目した理由について聞くと「一般企業はAIを業務に取り入れる際、サポートする企業とその関連が深いであろう企業と契約する。『サービスナウ』は業務の自動化ソフトウェア、『アクセンチュア』『IBM』はAIを導入するときのコンサルティング、『オラクル』はクラウドでAIモデル開発をサポート、『パランティア』はビッグデータを取り扱うためのソフトウエアを担当しており需要が伸びている」と説明した。
今回は「サービスナウ」と「アクセンチュア」について紹介。「サービスナウ」は企業向けの業務管理プラットフォームを提供している企業で、IT向け・人事・法務・経理などの管理ソフトウェアを擁している。また、CEOには元SAPのCEOを起用しており業界を熟知している。注目ポイントはエヌビディアが企業向け分野の提携先に選定したというところ。エヌビディアはソフトウェアにもリソースが厚く、そのエヌビディアが選んだことが大きい。また、『アクセンチュア』や『デロイト』などと提携しており、大企業へのコネクションを確保している。リスクとしてはPERが60倍を超えていること。しかし成長が期待されるソフトウェアのPERは高くなると市場では理解されているため、調整必至というレベルではない。「サービスナウ」の株価は6月を基調に上昇基調となっている。「アクセンチュア」は経営コンサルティングとITサービスを行う企業で、通信・メディア・テクノロジー・金融・衣料など幅広い業種に対応している。注目ポイントは企業がAIを導入する際の相談相手となるところ。5-8月期の新規受注は前年同期比21%増加と今後の売上の伸びは高まるとみられる。また、AI関連の新規受注も加速しつつある。一方、リスクとしては景気減速による企業の経費節減がある。アクセンチュアの株価は「サービスナウ」と同様に6月に底入れし、上昇基調となっている。榮さんは番組終了後7時8分ごろ~の有料配信サービス「モーサテプレミアム」でAI相場の中心銘柄・エヌビディアについて更に詳しく解説いただく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月1日放送 16:00 - 16:55 テレビ東京
その灯を消すな!(その灯を消すな!)
佐賀県小城市で生まれた人気のご当地アイスがある。1969年発売のブラックモンブラン。バニラアイスをチョコレートでコーティングし、クッキークランチをまぶした3層構造。主に九州エリアで販売され、年間2000万本を売り上げる。周りを麦畑に囲まれた工場で作られている。創業から約130年の竹下製菓。100人もの従業員を束ねているのが代表を務める竹下真由さん(43歳)。[…続きを読む]

2025年5月31日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
福井県坂井市が2023年度に開始したデジタル帰宅部の事業。高校生が自らの住む町を知り、良くするため、観光施設等の議論、提言、実現化を目指す。福井・坂井市企画政策課・長谷川正広課長は「将来、坂井市に定住し、勤めてほしいのが狙い」とコメント。課題は坂井市の観光地の丸岡城、三国湊、東尋坊をより活性化する施策を調べて考えること。総合コンサルティング企業のアクセンチュ[…続きを読む]

2025年4月13日放送 15:00 - 16:25 日本テレビ
富士フイルム・スタジオアリス女子オープン富士フイルム・スタジオアリス女子オープン 最終日(中継3)
富士フイルム・スタジオアリス女子オープンの賞金総額は1億円、優勝者には賞金1800万円と優勝杯が贈られる。優勝者には富士フイルムよりミラーレスデジタルカメラ「X-T50」、富士フイルムビジネスイノベーションより最新複合機「Apeos C3067」、メルセデス・ベンツ日本よりGLB180が贈られる。16番ホールPar3で2日目と最終日にホールインワンを達成した[…続きを読む]

2025年3月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(マーケット情報)
岡三証券NY・荻原裕司さんはのイーロン・マスク氏率いるDOGE(政府効率化省)が人員削減を進めていることについて「DOGEは無駄なコストを削減すべく政府の様々な仕事をチェックしており、政府の仕事を受け負う民間の業者にも影響が及んでいる。すでにDOGEはコンサルティング会社との契約を一部解約したと発表しているが、アクセンチュア、デロイト、IBM、ブーズ・アレン[…続きを読む]

2025年1月22日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
2014年度採用キャリア官僚約655人のうち23.2%が10年間で退職。背景には長時間への不満など。外務省キャリア官僚は「危機的状況」と話した。
2023年度東大生の就職先トップ5のうち3つがコンサルティング会社。キャリア官僚試験合格者数は2014年度東京大学は438年いた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.