TVでた蔵トップ>> キーワード

「アゲハチョウ」 のテレビ露出情報

8月、京都で開催されたICE(国際昆虫学会議)。そんな国際的な舞台である研究を発表した少年が研究者たちから注目されている。番組は少年に会いに行った。神戸市内の小学校に通う5年生・長井丈さん。好きな昆虫はチョウチョ、日課は庭の観察。これまで研究で多くの賞を受賞してきた長井丈さん。長井丈さんが世界を驚かせた研究というのが、「アゲハの記憶と遺伝」。まず幼虫にラベンダーの匂いを嗅がせながら刺激を与え、この匂いを嗅ぐと嫌なことが起こると覚えさせる。そして、成虫になってから匂いに対する反応を調査。すると、68%のチョウがラベンダーの匂いを嫌がり、その子や孫も同じように匂いを避けたという。長井丈さんは、この研究を小学4年生のとき行い、5年生になった今年8月ICEで世界に向け発表した。小学1年生のときの観察日記からスタートした研究で、観察したチョウは1000匹を超えたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月13日放送 19:00 - 20:00 フジテレビ
坂上どうぶつ王国連続正解数を競え! どうぶつ常識検定
坂上、高橋、富澤が連続正解数を競う動物常識クイズに挑戦。連続正解数は6だった。
片平、堀田、伊達、くっきー!が連続正解数を競う動物常識クイズに挑戦した。

2025年5月2日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
クイズ「アゲハチョウ 春型・夏型 何が違う?」が出題された。正解は「色と大きさ」で、春型は小ぶりで夏型は大きく黒っぽい色となっている。幼虫の際にどれだけ栄養を取れたかによって変わるもので、春型の方は冬のすぐ後ということでそこまで栄養が取れないため小ぶりになるという。

2025年4月30日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(気象情報)
みかんの花、アゲハチョウの写真を紹介した。関東の気象情報を伝えた。

2025年4月10日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーントクシュ~ン
川崎市の登戸駅近くでは2人組のアーティスト「Gravityfree」がミューラルを制作している。川崎市と鉄道会社が企画し、長さ40mの壁に登戸周辺の魅力を描いている。
大阪・富田林市の市民会館には約60mの龍のミューラルが描かれている。制作を提案したのは海外でミューラルを見た市の若者会議のメンバー。制作したのはイタリアを拠点に活躍するアーティスト・TWOO[…続きを読む]

2025年1月19日放送 22:25 - 23:19 TBS
日曜日の初耳学初耳ギフテッド
10歳の昆虫博士・長井丈さんを紹介。国際昆虫学会議に、長井さんが参加した。長井さんは自宅で、チョウチョと生活している。長井さんは、アゲハチョウの記憶に関する研究をしている。フロリダ大学の河原教授が、長井さんはすごい学者になると語った。長井さんが、将来ノーベル賞をとりたいと語った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.