TVでた蔵トップ>> キーワード

「アサギマダラ」 のテレビ露出情報

法師人さん待望の蝶を発見。アサギマダラは薄青い色が特徴でいきものの森では積極的に数を増やしたい目標種に指定している。1000キロ以上移動することで知られ、旅する蝶、海を渡る蝶ともいわれる。捕獲したアサギマダラの羽に番号を記すことでどこからどこまで飛んで行ったかを調べる活動も行われていて、和歌山でナンバリングされたアサギマダラは2500キロ離れた香港で発見された記録も。成虫のアサギマダラが目当てにしているのはイケマという森の明るい場所に生える植物。いきものの森のなかでもイケマをめくるとアサギマダラの卵が。卵のなかで幼虫が動いているのがわかり、殻を食い破って幼虫がでてきた。すぐに卵の殻を食べ栄養補給する幼虫は、独特な食事方法をしているが産み付けられたイケマの葉が食料になるが食べる前には葉を噛み切って円形の跡をつけ、噛み跡から水分が染み出てくる。その水分を確認してから円形の内側を食べていく。イケマには毒があり、アサギマダラの幼虫はその毒を食べることにより自分自身も毒を持ち、身を守っている。しかしイケマは幼虫にかじられるとより強い毒を出して自分の身を守ろうとする。その毒は幼虫にとって強すぎるので、円形に噛み切ることで円の内側には追加の強い毒がまわってこないようにしているという。今後整備が進み森に光が入ってイケマが増えればそれを利用するアサギマダラもたくさん訪れる様になると予想される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月1日放送 19:58 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家香川県のポツンと一軒家
山崎さんに案内してもらった別の島で、ポツンと一軒家の主、隆さんと妻・好美さんに話を聞いた。周りに民家はなく集落は峠の向こう側にある。元々隆さんの家ではなく、貨物船を運用していたラーセンさんの家で当時はラーセン邸と呼ばれていた。その後造船会社の保養所になり、知り合いが管理人をしていたつながりで隆さんが12年前に購入し2年前に移住した。家は会社の名義になっている[…続きを読む]

2025年5月8日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース宮崎局 昼のニュース
渡り鳥のように長距離を移動することから旅するチョウと呼ばれるアサギマダラが門川町に飛来している。アサギマダラは羽に淡い水色や黒の美しい模様があるチョウで春から夏にかけて日本を北上し、秋になると南下する。時には海を超えて2000キロ以上移動することもあるという。桃源郷岬ではアサギマダラが好むスイゼンジナを300株ほど植えたが、先月中旬からアサギマダラが飛来する[…続きを読む]

2025年3月30日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっとひるまえほっと最終回SP
「番組を見て都内近郊に素敵な場所が沢山あることを知り自分の住んでいる町が大好きになった」などという視聴者メッセージをし紹介した。毎回ユニークな姿で楽しませてくれたのが、プロ・ナチュラリストの佐々木洋さん。季節の移り変わりや自然の大切さを伝えてくれた。史跡や歴史をめぐり身近な町の魅力を発見するコーナーでは、黒田涼さんと江戸の面影が残る水辺を散策した。観光近郊の[…続きを読む]

2025年1月18日放送 13:10 - 14:10 テレビ東京
狩野英孝の栄光マン参上!草津・伊香保の隣町 中之条町編
残り3時間で3栄光。中之条町観光協会で教わったチョウチョ大好きおじさん、一場光次さんの自宅を訪れた。一場さんは定年退職後にアサギマダラの飛行ルートの研究を趣味で行っている。アサギマダラ界隈で一場さんを知らない人はいないほどの有名人。

2024年12月24日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
富山県魚津市の佐伯克美さん(89)は週に5日、ジムでトレーニングをするのが日課。佐伯さんは現役の女子クロスカントリースキーヤー。87歳で世界最高齢の女子クロスカントリースキーヤーとしてギネス世界記録認定された。きのうと同じきょう。きのうと同じあすを生きる。そのためにちょっと前を向いて一歩ずつ。それが佐伯さんのモットー。去年11月立山室堂の様子。今年3月89歳[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.