TVでた蔵トップ>> キーワード

「アサヒ飲料」 のテレビ露出情報

西日本を中心に全国的に厳しい暑さとなったきょう、島根・津和野と山口で37.4℃、群馬・前橋でも35.2℃と関東でも真夏日となった。全国78地点で猛暑日となった。連日の暑さで熱中症対策が求められる中、都内の小学校では飲料メーカーが出前授業を行った。塩入りの炭酸飲料を飲む生徒たち。一方、連日の暑さで大気の状態が不安定。奈良では突然のゲリラ雷雨。午後1時ごろ、和歌山・田辺市では雨が道路を叩きつけた。奈良市では午後2時半頃、道路が冠水。午後2時すぎ、千葉県庁前では傘が役に立たないほどの激しい雨。明日以降も猛暑が続く予想で熱中症対策や突然の激しい雨に注意が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
三重県多気郡にあるHOTEL VISONに今月1日から設置されたのが、じゃぐちからカルピスが出るマシーン。ホテル宿泊者のみ利用可能だが、設置初日は約80人が利用した。冷却機能も付いていて、蛇口をひねるとコップ150杯分出てくる。きょうはカルピスの日。1919年7月7日に日本初のカルピスが発売された。カルピスじゃぐちは、ホテル・温浴施設・レジャー施設などで展開[…続きを読む]

2025年7月7日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
大手コンビニの「ローソン」は今月1日から店内で提供する一部のコーヒーやカフェラテの価格を平均で1割ほど引き上げた。また「セブンーイレブン・ジャパン」も7日からコーヒーの価格を見直し、アイスコーヒーのレギュラーサイズは20円値上げされ税込みで140円になる。10月出荷分からコカ・コーラボトラーズジャパンなども値上げ予定。

2025年6月15日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
話を伺ったのは、日本ドリンク協会理事で飲料専門家の江沢貴弘さん。所謂清涼飲料水の日本での始まりは、1853年黒船で来航したマシュー・ペリー。船に積んできたキュウリ瓶と呼ばれるガラス容器に入った炭酸入りレモネード。味付けはレモンと砂糖。味付けが強すぎると中で発酵してしまうので、味の少ないライトなテイストだったという。当時、ペリーが江戸幕府の役人に炭酸入りレモネ[…続きを読む]

2025年6月9日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
暑くジメジメした季節にぴったりな炭酸飲料。本格的な夏に向けて、いま大手飲料メーカーから様々な新商品が登場している。「甘ずっぱいファンタ 朝摘み白桃」は、クエン酸を配合していてちょうどいいバランスの甘さとすっぱさが特徴。あす発売の「キリン 午後の紅茶 Sparkling ライチスカッシュ」は、ライチ味のティースパークリング。「フリスク スパークリンググレープ」[…続きを読む]

2025年5月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
アサヒ飲料は10月出荷分からペットボトルやボトル缶飲料など221品目を値上げする。三ツ矢サイダーやカルピスウォーターなどは194円から216円となる。原材料の砂糖やコーヒー豆の価格高騰や物流コスト上昇など企業努力だけで吸収するのは難しいとしている。  

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.