TVでた蔵トップ>> キーワード

「アジ」 のテレビ露出情報

4駅目は秘境駅と言われる筒石駅。海沿いの断崖駅で地滑りの被害を受けトンネル内に移設された駅で、地上から約40mの高低差があり夏でも天然のクーラー状態で、冒険気分になれると人気の駅となっている。今回の挑戦では1本しか乗り遅れができないミッションのため次の発車時刻との戦いとなる。トンネルから地上までは全300段の階段で向かう。登り階段をあがり地上にでるもさらに上りで、歩いていると漁港を発見。撮影をOKしてくれたのは新潟県でも水揚げの多さで名高い「上越漁業協同組合 筒石支所」。主にズワイガニやメギスなど日本海の海の幸を扱っている。普段は一般客は購入できないが取れた魚は近くの鮮魚店などで購入できる。一行は特別にアジをさばいてもらい試食した。筒石の海の幸をご当地グルメに認定。弁天岩から見えたカモメの大群について伺うと、網の魚をとろうとし舟についてくるとのことだった。一行はトンネル駅に戻り電車に乗車。ゴールまで残り4駅。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,お国じまん中継
広島・福山市から中継。シーパーク大浜ではアジのつかみ取りが体験できる。捕まえるコツは群れごと追い込んで捕まえること。スタッフに協力してもらってアジを捕まえることができた。捕まえたアジはアジフライにできる。

2025年5月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
長崎市の長崎魚市場内にある「長崎水産食堂」を紹介。魚市場で仕入れたばかりの新鮮な魚料理が並ぶお店。お客さんの一番のお目当ては「特盛海鮮丼」。30切れ以上の魚介が乗った一品。

2025年5月4日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
1泊家族たった11人の離島に1泊すると…
現在有人離島が無人島になってしまうとう問題が起きているという。今回お邪魔した深島は釣りの名所。さらに牡蠣なども穫れる。島民は専用の生け簀を持ち、新鮮な魚を食べることができるという。最初に紹介した安部さんファミリーの仕事は昔から島にあるものを作るという。この日スタッフは集会所に一泊。安部さんは島伝統の麦味噌を作っているという。すべて手作業で作っており評判も良い[…続きを読む]

2025年5月3日放送 10:30 - 11:00 テレビ東京
ブレイクスルー(ブレイクスルー)
神奈川県三浦半島に2年前に誕生した「日本さかな専門学校」。魚を養殖したり、餌となるプランクトンを育てたりなどしている。校舎の2階には座学の教室や調理室がある。衛生管理も大切な授業の1つ。授業の半分がこうした実践形式で行われる。さらに相模湾で実際に漁の仕方を学ぶこともある。3年制と4年制のコースには既に230人の学生が在籍している。専門学校の中村英孝さんに話を[…続きを読む]

2025年5月3日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?ヒットの秘密を探れ!クイズ王・伊沢のひらめきクエスト
葛西臨海水族園では毎日14時半からマグロのエサの時間を見ることができる。エサはアジ、イカ、イワシなど。エサの量は水槽内の全マグロの体重の2~3%。マグロは水中のエサを追いかけて食べる習性があり、底に落ちたエサは食べないので、エサやり時は水槽の正面でスタッフがマグロを観察し、エサが底に落ちないよう量・ペースを調節している。
世界の海は世界の海を再現し、そこに[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.