- 出演者
- -
オープニング映像。
元BiSHのハシヤスメ・アツコが栃木県鹿沼市でご飯調査。そばの名産地として知られるが、ニラ生産量は県内トップクラス。2つの名物をかけ合わせた「にらそば」も人気。
銀座コーヒーを訪問。住所が銀座なのが店名の由来。元は呉服店だった建物をリノベーションした場所で、1階はシェアキッチンと飲食スペース、2階はコミュニケーションスペースとなっている。一番人気のメニューは「白いチャイラテ」で、紅茶は使わず、コーヒーのの果皮と果肉を乾燥させたものを抽出し、ミルクとスパイスを加えている。
ハシヤスメ・アツコが鹿沼市のカフェのまかないを拝見。鴨鍋のお供は玄米ご飯。試食したハシヤスメ・アツコは「キャベツが鴨の出汁を吸っていて、すごく美味しい」とコメント。オーナーの今村さんと末吉さんは結婚予定。お付き合いして半年後に熊本から鹿沼市に移住した。
ハシヤスメ・アツコがご飯調査をするも、なかなか見せてくれる人が見つからず。以前お世話になった株式会社やまこしを訪問することにした。2年前は自家製の石窯で焼いた「マルゲリータ」を拝見した。今回は夜ご飯をみせてくれるという。
本日はお外でご飯。大谷石で作った石窯でピザを焼く。この石窯はイベントで出展している。
- キーワード
- 鹿沼市(栃木)
ごはん作りを拝見。ピザ生地にテリヤキソースを塗り、牛ひき肉、チーズ、ニラをのせ、マヨネーズをかけて焼く。 また生地にカスタードクリームを塗り、いちごをのせて焼く。食卓には「照り焼きソースのニラピザ」「イチゴのデザートピザ」などが並んだ。
ハシヤスメ・アツコが山越さんのご飯を拝見。自家製石窯で焼いた「照り焼きソースのニラピザ」「イチゴのデザートピザ」などが並んだ。今後は店舗を出すのが夢だという。
番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。
浜野さんのごはん作りを拝見。ジャガイモ、ニンジンを蒸し、じゃがいもを潰して、枝豆、玉葱、ツナ、蟹風かまぼこ、顆粒だし、マヨネーズなどを混ぜて「枝豆のポテトサラダ」の完成。枝豆、エビなどが入った「枝豆のかき揚げ」なども食卓に並んだ。
浜野さんに創作料理の店「イチゼン」を紹介してもらった。定食が大人気のお店で、揚力メニューも豊富。店主の飯村さんは、日本橋のたいめいけmフランス・パリで修業したという。人気メニューは「カニクリームコロッケ」。
田園風景が広がる地域へ移動。たまたまで会った山本さんがご飯をみせてくれることになった。自宅は平屋の和テイスト。
- キーワード
- 沼津市(静岡)
静岡県沼津市の山本さんのご飯を調査中。山本さんは静岡の焼き肉のタレに漬け込んだ豚バラにインゲンマメ、ニンジンなどを巻いて「野菜の豚肉巻き」を作った。食卓にはタケノコのきんぴら風なども並んだ。
埼玉県秩父市でご飯調査。名物はわらじかつ丼。
埼玉県秩父市でご飯調査。家の近くの畑で花や野菜を育てている井上さんご夫婦がご飯をみせてくれることになった。井上さんのご自宅は築101年。部屋は13室あり、茶室もある。敷地は約1000坪。奥さんの君子さんは茶道と華道を教えている。
- キーワード
- 秩父市(埼玉)