TVでた蔵トップ>> キーワード

「アスワン(エジプト)」 のテレビ露出情報

スーダン北部、かつてこの場所にクシュ王国の都ナパタがあった。都を見下ろす岩山ジュベル・バルカルはクシュの人々が信仰する聖地だった。エジプトはクシュを力ではなく別の手段で取り込んでいく。岩山の先端にある細長い岩はコブラの形に似ている。コブラは古代エジプトでファラオを守る守護神であり、聖なる存在だった。そこでエジプトは神話を作る。クシュの聖地にはコブラの神聖な力が宿る、その背後には最高神アメンが宿っていると。アメンは古代エジプトの中期以降、神々の頂点に立つ存在。その最も偉大な神がクシュの聖地に住んでいるとした。エジプト人はこの神話をエジプトやクシュの各地に描き、広めていった。やがてクシュの人々に変化が現れる。その様子を示す遺構が岩山の下で見つかった。クシュの人々が祈りを捧げた神殿、エジプトの神・アメンを祀るためのアメン神殿。彼らは自らの都をアメンの一大聖地と考えるようになった。クシュの人々は一度アメン神を受け入れるとますますエジプトと融合していく。エジプト・アスワンにあるクシュの神を祀るカラブシャ神殿。クシュの最高神マンドリスが描かれている。冥界の神・オシリスの息子として生まれたホルス、生まれてまもなく父が別の神によって殺されてしまう。幼いホルスはその身を案じた母・イシスによってパピルスの茂みに隠された。成長したホルスは父の敵を討つとエジプトの天空の神となった。この神話は古代エジプト人に愛され、各地の神殿に幼いホルスが描かれていった。クシュの神と古代エジプトの神が全く同じ存在になっていった。神殿の奥にはクシュの神がエジプトの神々と一体化した様子が描かれていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月20日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
NHKスペシャルエジプト悠久の王国 追跡!謎の王ブラックファラオ
エジプトとクシュの関係を探るため堺さんが向かったのはエジプト・アスワン、かつてクシュはこの周りまで進出していた。今でも末裔たちの村が点在する。彼らはヌビア人と呼ばれるアフリカの少数民族。かつてクシュの人々も古代エジプトと同じくナイル川の恵を糧に暮らしていた。村に入るとエジプトとの他の村とは別世界。堺さんが見つけた青色はヌビアンブルーと呼ばれる。クシュの時代か[…続きを読む]

2025年7月19日放送 18:30 - 21:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃんエジプト博士14歳 最愛のミイラと会う旅 エジプト最強王ラムセス2世SP
エジプト・アスワンへと降り立った環子ちゃん。環子ちゃんの目的地は「アブ・シンベル神殿」と話す。今回の旅の最大の目的はラムセス2世のミイラと対面することでそのまえにエジプトの5つの世界遺産を巡る。案内をしてくれるのは情報局の役人で遺跡の撮影を管理しているという。車で4時間国境沿いの街へ移動。この時点で日本を出発して30時間が経過していて、アブ・シンベル神殿へは[…続きを読む]

2025年5月22日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
エジプト浪漫 時空の旅8日間を高田ディレクターが体験。エジプトまでは成田空港からの直行便。ルクソールからナイル川クルーズをしながらカルナック神殿など遺跡を観光。2日間のスケジュールでゆっくり観光できる。宿泊は五つ星のクルーズ船。食事はビュッフェスタイルのエジプト料理。食後には謎解き。答えは翌日の観光で明らかにされる。

2024年9月16日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
エジプト8日間の旅を藤岡比左志が体験。アブシンベル神殿を観光し、カイロへ。旅のハイライトとなるギザの三大ピラミッド、スフィンクスを観光する。今回のツアーではスフィンクスの足元エリアに特別入場できる。ツアー終盤はエジプト考古学博物館へ。ソフトオープンエリアの見学も可能。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.