TVでた蔵トップ>> キーワード

「ブッチャー」 のテレビ露出情報

「60~80年代 コカ・コーラのCM 10代・20代が驚いた事は?」と出題。正解は「60~70年代のCMはハモリが多い」。60~70年代はハモリが多く、80年代以降はソロが多い。1965年頃はみんなで歌える喫茶店が大流行。80年代以降カラオケが登場し1人で歌う文化が定着した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月21日放送 2:26 - 2:43 テレビ朝日
新日ちゃんぴおん!世界を動かす2DAYS Road to 東京ドーム
イッテンヨンを盛り上げるべく鷹木信悟にインタビュー。初めて観戦した東京ドーム大会は2009年のBOSJに出たYAMATO選手と2010年のイッテンヨンを見に行ったときとのことで当時の映像を流した。また鷹木信悟はイッテンヨンのTAKESHITA戦に向けて決して若くないけどまだまだ元気ハツラツで暴れることができるなどと話した。

2024年9月29日放送 12:00 - 12:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル(タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!予習復習スペシャル)
下北沢のタクシー運転手、田口さんに「どんぶり どどん」へ連れて行ってもらった。ガッツリ食べてもリーズナブルなコスパ最強などんぶりが人気。ラリアッ丼は長州力のラリアット、ボブサッ丼はボブ・サップからインスパイア。田口さんは直径約22センチ、総重量約1.5キロの「ブッチャー2号丼(Wどどん盛)」を味わった。普通盛りと比べてご飯は2.5倍、肉は4倍入っている。

2024年8月22日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!(関東近郊!残暑を吹き飛ばせ×夏の北海道SP)
下北沢のタクシー運転手、田口さんに「どんぶり どどん」へ連れて行ってもらった。ガッツリ食べてもリーズナブルなコスパ最強などんぶりが人気。ラリアッ丼は長州力のラリアット、ボブサッ丼はボブ・サップからインスパイア。田口さんは直径約22センチ、総重量約1.5キロの「ブッチャー2号丼(Wどどん盛)」を味わった。普通盛りと比べてご飯は2.5倍、肉は4倍入っている。

2024年4月27日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングみんなのエンタメ検定
みんなのエンタメ検定。問題”ケンコバ空手を習い始めたきっかけ”「青、自分の身を守る・赤、父からレスラー倒せ・緑、特撮ヒーローに憧れ」正解は赤の父からレスラーを倒せと言われたこと。ブッチャーを倒すようにとの父親からの命令で道場に通うことになったなどと話した。深山さんは袴の姿に憧れて弓道を始めたなどと話した。

2024年2月19日放送 1:50 - 2:50 日本テレビ
プロレス中継70年史 THE日テレプロレス“追悼” テリー・ファンク
テリー・ファンクは1965年にプロレスデビュー。1970年には父シニア、兄ドリーと共に初来日。以降、トップレスラーとして日本のリングに上がり続けた。1976年に日本で鶴田とのNWA王座防衛戦を行った。テリー人気を不動のものにしたのが1977年のブッチャー&シークとの死闘だった。
大仁田厚の思い出のテリー戦は1977年の世界オープンタッグ。大仁田は「テリーの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.