TVでた蔵トップ>> キーワード

「アベノミクス」 のテレビ露出情報

石破総理が株価の乱高下に対して、実は手のひら返しをしてるんじゃないかと噂されている。もともと石破さんは脱アベノミクスと、金利の正常化を示している方だった。ところが、実際にそういう人が総理になると、石破ショックと呼ばれるような株価下落があり、これで手のひら返しをしなきゃいけなくなのでは。昨日、日銀・植田総裁と会談した石破さんが、「利上げ環境にない」と、日銀に注文をつけたように見える。本来は政府と日銀は、独立していないといけないのに、安倍さん以上に日銀に注文つけてるんじゃないかとみられている。これに対して、市場関係者は「豹変した」「選挙目当て」という指摘。田中は「言葉の一つ一つの重みが変わってしまった。石破氏という方の発言ではなく、石破総理という人の発言になってしまったため、どんな言葉にも敏感に反応する社会になってしまった」とコメント。本来、石破さんは格差の是正や地方に分配していくとか、あるいは企業よりも労働者が潤うように利益の配分を変えていくべきという姿勢だったが、総理になってからはそういう姿勢がちょっとトーンダウンしている。Q.石破総理の経済対策期待する?大いに期待する12.8%、やや期待する26.2%、ほとんど期待しない34.3%、全く期待しない24.5%、その他・わからない2.2%。田中は「補助金は救済や喫緊の解決策なので、始めたときにどう終わるかというのが重要だが、もし延長ならば、なぜ延長でどう終わるのかも示す必要がある」とコメント。電気・ガス・ガソリンの補助金は合計で11兆円くらいこれまでに使われていて、直近だと3か月、酷暑対策ということで一旦、一時的に再開したが、延長となると、どんどん財政を使っていく一方で、どこまでやっていいのかという議論はしなくてはいけない。だんだん額が膨れ上がっていくのをどうやって抑えるかというのが1つ課題。石破総理になって賃金はどうなるのだろうか。日本の時給が低いのは分かっていることで、上げていくべきだというのはみんな共感する。ただ実際に上げるとなると、5年で毎年8%ぐらい上げていかなくてはいけない計算になるため、5%上がっただけでも経営が苦しくなってるという話がある。5年連続で8%の賃上げをするというのは経営者がもたない。中小企業の中には潰れるような企業もあるかもしれない。それを乗り越えられるのかどうか。経営者の納得が得られるかは今後難しい課題だと思う。田中は「これからの時代は明確な正解がない時代に入る。難しい時代になったと思う」等とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月1日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
DZHフィナンシャルリサーチ・東野さんの日経平均予想レンジは40650円~40950円。注目ポイントは「日本株の上値のメドと8月相場」。「アメリカの半導体株が軒並み弱かったことで日経平均はきのう上げた分の反動安が予想される。小売やゲーム株の動向に注目している」などと話した。参院選と日経平均の動きにを説明、「過去の上昇局面と同様、それ以上の株高の可能性もある」[…続きを読む]

2025年7月22日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
日本株式市場でこのところ記録的な買いとなっている。QRコードから記事でも見ることが可能。日経平均株価は先月末に4万円台を回復、先週金曜にも一時4万円台をつけた。4月初旬の3万円から急回復、株高の特徴は取引金額で6割を占める海外投資家が大きく買い越していること。買い越しは15週連続で2012年からのアベノミクスの18週連続以来の長さとなる。市場関係者は「市場の[…続きを読む]

2025年7月10日放送 23:00 - 23:53 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
日本共産党の政見放送。小池書記局長は、消費税の廃止を目指し直ちに5%に減税する、大企業優遇をやめて財源を作り減税を実現すると話し、候補者を紹介した。畠山和也候補は、農家の所得保障を支える、緊急に農業予算を1兆円増やす、有機農業を推進し畜産・酪農・畑作などきめ細かく支援する、速やかに原発ゼロを目指すと話した。井上哲士候補は、今年度予算は軍事費予算が増える一方で[…続きを読む]

2025年7月2日放送 15:05 - 17:26 NHK総合
党首討論会日本記者クラブ主催「党首討論会」
国民民主党・玉木代表は、自民党・石破首相に対し、去年12月、103万円の壁を178万円を目指してことしから引き上げることで、3党合意した、物価高騰対策として、現役世代を支えるという意味では、所得税の減税をやるべきだ、今からでも秋の臨時国会で通せば、年末調整に間に合うなどとし、自民党がやろうとしている2万円の現金給付はいつ行われるのか、給付のための事務経費はど[…続きを読む]

2025年7月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(党首討論)
物価高対策については主に消費税減税と現金給付・2つの考え方があり、8つの政党がどのような公約を掲げているのかスタジオで解説。現金給付を掲げているのが自民・公明の与党で、国民1人あたり2万円など。立憲民主党やれいわ新選組は給付・減税どちらも公約にしている。日本維新の会・国民民主党・参政党・共産党は、消費減税だけとしている。石破氏は現金給付について、まずは賃上げ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.