- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 森圭介 桐谷美玲 山崎誠 忽滑谷こころ 直川貴博
オープニング映像が流れ、スタジオメンバーが挨拶した。
自民党総裁選挙を巡り、今日午後高市前経済安保相が立候補の意向を表明した。高市氏は明日に改めて政策発表の会見を開くとしていて、「命がけで取り組んでいく」と意気込みを語った。一方既に立候補を表明している林官房長官は今日林プラント題した政策集を発表し、1%程度の実質賃金上昇の定着などを訴えた。また少数与党での政権運営については、政策実現のために都度誰とどのように連携するかを判断していくとした。
日テレ・大屋根広場から気象情報を伝えた。
男子ゴルフ・ANAオープンの初日。昨日34歳の誕生日を迎えた石川遼選手は2アンダーで暫定24位につけている。
「ぐるナイ」の番組宣伝。
日テレ・大屋根広場から全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 大屋根広場
林芳正官房長官が生出演。物価高対策については「2万円の給付は選挙の敗北により実現できなかった。少数与党なので自公プラスどこかと組まないと予算が組めない。どことなら手を組めるのかまで考えないといけない」などと話した。政策に掲げた実質賃金1%上昇の定着については「物価高を上回る賃金上昇を定着させるアベノミクスの頃から続けてきてあともう少しの所まで来ている。賃金上昇の流れを定着させた上で物価を抑え込む取り組みをしていきたい。大企業には成長分を賃金に回してもらう。中小企業に対しては賃上げができる環境を作る」などと話した。野党との連携については「野党との連携は総裁選の争点にすべきではない。党としての政策を総裁選で明確にした上で各党と議論していく」などと話した。自民党総裁選は今月22日告示・来月4日投開票。
街の人に天気急変との戦いについて聞いた。60代の女性は「危険だから出歩かない」などと話した。70代の男性は「店に入っちゃう」などと話した。10代の大学生は「雨が降ったら雨が当たらない場所に逃げて止むのを待つか傘を買う」などと話した。子連れの主婦の方は「傘とベビーカーのレインカバーで子どもだけは濡れないようにしている」などと話した。女子大学生は「ポリ袋をカバンの中に入れるようになった」などと話した。
- キーワード
- 戸越銀座商店街
自民党総裁選挙を巡り、今日午後高市前経済安保相が立候補の意向を表明した。高市氏は明日に改めて政策発表の会見を開くとしていて、「命がけで頑張っていく」と意気込みを語った。一方既に立候補を表明している林官房長官は今日林プラント題した政策集を発表し、1%程度の実質賃金上昇の定着などを訴えた。また少数与党での政権運営については、政策実現のために都度誰とどのように連携するかを判断していくとした。
総裁選挙を巡って今日高市氏が立候補を正式表明した。今回の総裁選候補者は高市氏、小泉氏、林氏、小林氏、茂木氏の5人で決まったとみられ、小泉氏は今日岸田前総理の元を訪れて立候補報告と支援要請を行ったとみられている。その後麻生元総理や菅元総理ら歴代総理経験者の元にも訪れていて、高市氏も麻生元総理の元を訪れて出馬の決意を伝えたとみられている。全開の総裁選で麻生派は高市氏を支援していたものの、現状どの候補者を支援するのかは分かっていない。一方今日政策会見を行った林氏は石破政権の政策継承を行うと強調し、背景には去年1位だった石破総理を支えた議員票を獲得したい狙いがあるとみられている。林氏は官房長官・外務大臣など閣僚経験が豊富なものの世論からの支持は低いという弱点がある。陣営内部からも、政策通ではあるが発信力が足りず知名度があがらないのが悩みとの声が出ている。現段階では高市氏、小泉氏を軸とした戦いになるとみられている。林陣営は他の候補との討論会で経験をアピールしまずは2位以内に入り、決選投票でトップを狙う戦略を描いている。
きょうの日経平均株価は取引開始直後から値を上げ4万5303円で取引を終えている。午後には一時4万5500円を超えて取引時間中の最高値を更新。終値ベースでも初めて4万5000円を超えた。これはアメリカのFRBが17日、政策金利を0.25%引き下げたことが影響している。外国為替市場では今回の利下げでFRBが景気後退の回避に自信を見せたと分析してドルが買われ円相場が2円ほど円安方向に進んだ。そのため、東京株式市場ではハイテクや輸出関連株を中心に買われた。なお日本では日銀がきょうとあす、金融政策決定会合を開く。政策金利は現在の0.5%に据え置かれる見込み。
およそ500メートルにわたり広がっていたのは泡消火剤。NEXCO東日本によると神奈川県と千葉県を結ぶ東京湾アクアラインで全長およそ9.6キロのトンネル上部にある消火用装置が誤作動し泡消火剤と水が噴き出した。当時は消火用装置を含む非常用設備の改修工事で動作を確認していて、泡消火剤は作業員が止めるまで9分間出続けた。現場は神奈川県側から7.3キロの場所で、清掃で上り線が1時間40分にわたり通行止めとなった。装置が誤作動した原因は調査中だという。
北村匠海、林裕太、綾野剛が登場したのは第30回プサン国際映画祭。映画「愚か者の身分」(配給:THE SEVEN ショウゲート)がコンペティション部門に選出された。闇ビジネスの世界で生きる若者3人の運命と絆を描く。海外の映画祭に初参加の北村匠海。
ドジャース・大谷翔平は2戦連続51号ホームラン。逆転ホームラン王へ2本差。ドジャース5-0フィリーズ。
鈴木誠也、今永昇太が所属するカブスはワイルドカードでのプレーオフ進出が決定。
関東の気象情報を伝えた。茨城県つくば市でゲリラ豪雨。
都内の浸水被害報告(東京都総合防災部による)。床上浸水が914件、床下浸水が310件。埼玉県加須市、茨城県つくば市でゲリラ豪雨。 豪雨に見舞われた翌日の朝に東京都品川区の理髪店に訪れたポロシャツに作業着姿の50代から60代の男。品川区では消毒依頼を受け付けている。理髪店は消毒依頼の申請はしていなかった。品川区は消毒業者は訪問前に一度連絡してから家へ向かうという。台風15号の影響で突風が発生した静岡県牧之原市でも屋根の修理業者をかたる不審な訪問が報告されている。突然家を訪問する業者に点検させない、複数業者の見積もりを取る(国民生活センター)。記録的な大雨に見舞われた九州地方でも不審な訪問。
消防によるときょう午後、愛知・岡崎市を流れる矢作川で「9歳の男の子が遊んでいたら流された」などと友人から119番通報があった。現在、ダイバーが川の中に入りライトを照らしながら捜索している。
公正取引委員会はオートバイ販売会社「ハーレーダビッドソンジャパン」に対し独占禁止法違反を認定し、再発防止を求める排除措置命令と2億1147万円の課徴金納付を命じた。ハーレーダビッドソンジャパンは遅くとも2023年1月以降、ディーラー契約を結ぶ38社に対し店舗側で新車を買い取らない限り達成できないようなノルマを一方的に設定し、達成ができない場合は契約を更新しないことを示唆していた。
中国で旧日本軍の731部隊を題材とした映画「731」の公開がきょうから始まった。反日感情の高まりが懸念される中、映画の公開予定日を延期する映画館も。きょうは一部の日本人学校で休校などの対応がとられた。ことしは中国政府が抗日戦争勝利80年と位置付ける年。北京で軍事パレードを行うなど中国政府は戦勝国としての立場を強調している。上海で働く日本人は「この時期は日本人っぽい服装やそぶりはしないように気を付けている」と話す。日本大使館も注意を呼びかけている。