TVでた蔵トップ>> キーワード

「アマゾン川」 のテレビ露出情報

サンパウロの吉永支局長に聞く。干ばつの影響はどれほど深刻なのだろうか。アマゾン川流域にあるブラジルの1つの州だけでも影響を受けた人は85万人に上り、地元メディアは経済的な損失は推計で日本円で164億円余りに上ると伝えている。この記録的な干ばつの影響は南米の各地に及んでいる。中には150日以上雨が降らない地点もあったほか、森林火災も相次いでいる。このためコーヒーやサトウキビなど農産物の生産にも影響が出ており、市場価格が上昇する要因となっている。そうした農作物を輸入する日本などにも影響しそうだが、COP29では途上国の気候変動対策を支援する資金を巡って議論が紛糾しましたが、ブラジルは来年のCOPの議長国だが、アマゾンでのこの厳しい現状も念頭にどう対応しようとしているのだろうか。ブラジル政府は気候変動対策を前に進めるにはまずは二酸化炭素を吸収するアマゾンの熱帯雨林の保護が欠かせないとして2030年までに森林破壊をゼロにするという目標を立てている。この森林破壊を食い止めるためには地元の住民の貧困対策も含めて対応できるよう国際社会に支援を呼びかけている。次回のCOPはアマゾン川の流域を会場とする予定で、まさにこの課題のある現場の近くで議論をしてもらうことでブラジルとしては、こうした内容を各国に訴える絶好の機会と捉えている。ただ、主要な資金拠出国の米国で温暖化対策に後ろ向きなトランプ政権がスタートすると米国政府からの資金の確保は困難になる見込みで多様な資金源からの資金を確保する必要がある。ブラジルとしては、COP30で気候変動対策を前に進める具体的な成果を上げることができるのか、早くも難題を突きつけられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月28日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(有吉のお金発見 突撃!カネオくん)
初心者に大人気の海釣りツアーへ。必要なものはすべてレンタルでき手ぶらでOK。釣りのやり方はプロが親切に説明。エサや魚を触るのが苦手でもお助けアイテムがある。
釣り具売り上げ世界一のメーカーへ。釣り竿は磯釣り、渓流釣り、堤防釣り、大型魚、場所や魚種まで細分化し用途により仕様が異なる。遠くから狙えて疲れにくい長くて軽い竿が人気。カーボンシートは鉄と比べ強度は1[…続きを読む]

2025年9月28日放送 10:05 - 11:00 NHK総合
1.5℃の約束 いますぐ動こう、気温上昇を止めるために(1.5℃の約束 いますぐ動こう、気温上昇を止めるために)
NHKグループでは、1.5℃の約束キャンペーンとして、子どもが気候変動について学べるアニメを制作。11月にブラジルで行われるCOP30でも披露される予定。

2025年9月14日放送 3:20 - 3:40 テレビ朝日
ももクロちゃんと!(ももクロちゃんと!)
藤井先生が世界中で大変なことになっている土について語った。肥沃な畑が15秒でサッカーコート1面くらい捨てられており、1年間で岩手県1つ分くらいになる。農家が持続的に経営できると、土もちゃんと大事にできるという。

2025年9月13日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはWORLD
近年ブラジルでは盆踊りで日本のポップスに合わせて振付をしたマツリダンスというものが人気となっている。今月ブラジル南部で行われた日本の文化を紹介するイベントでは、3日間で延べ3万にが詰めかけた。中でも一番人気だったのが1990年代から活躍している歌手、相川七瀬のヒット曲「夢見る少女じゃいられない」のマツリダンス。80年代~2000年代の日本のポップスも合わせて[…続きを読む]

2025年9月7日放送 15:48 - 17:00 NHK総合
へんてこ生物アカデミー(へんてこ生物アカデミー)
アマゾン川にいるアマゾンカワイルカは空に向かっておしっこをしている。このイルカは視覚と嗅覚がほとんど機能していないとされ、おしっこで水面に音をたててもう一頭がその音をたどっている。おしっこの音と味でコミュニケーションをとっているとされているが確かな理由はまだ研究中。
日本の水族館にいるオオカミウオの映像。大きな口をあけてにらめっこしている。飼育員によると求[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.