TVでた蔵トップ>> キーワード

「アムネスティ・インターナショナル」 のテレビ露出情報

映画館建設の背景にはブラジルが抱える社会問題があるようだ。ブラジルには305の先住民族が暮らしていて、274の言語が使用されているといい、これがブラジルの民族・文化的に多様な社会を形作っているという。1500年にポルトガル人によってブラジルが発見されたとき、先住民族の人口は100~300万人程度だったと推定されている。しかし現在の人口は20万人ほどにまで減少していて、少なくとも100近い民族が消滅したという。その原因は白人による虐殺や奴隷狩り。さらに近年ではアマゾン開発や火災により先住民族の土地が奪われてしまったことなどがあげられている。今回VTRで紹介したイニャンベ村は6つの先住民族が集まって暮らしているということだが、彼らが文化を残していくために目をつけたのが「映画」だった。イニャンベ村は映画などの撮影地になることが多かったことから「文化村プロジェクト」と銘打ち、映画製作を通じ文化交流を深めてきたという。さらに自分たちのドキュメンタリー映画を制作することで、生活や文化を発信してきた。今回完成した映画館はこうした活動の象徴としての役割もあるという。自身も先住民族であり文化村プロジェクトの創設者であるタイス・コカマさんは「プロジェクトには先住民族の俳優が参加し、演技や制作に携わっている。重要なのは私達も歴史の主人公になれるということ。」と話している、などと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月28日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
カンヌ最高賞を受賞したイラン人のジャファル・パナヒ監督はこれまで苦難を乗り越えてきた。アムネスティ・インターナショナルによると、2009年には民兵に射殺された女学生の追悼集会に参加し一時逮捕された。2010年には反政府映画を製作したとして逮捕され、寒空に裸で屋外に立たされるなどの屈辱を受け、この経験も今回受賞した作品に盛り込まれている。レバノンメディアによる[…続きを読む]

2025年2月6日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
アメリカ・トランプ大統領はトランスジェンダーの女性が女性のスポーツ競技に参加することを禁止する大統領令に署名した。少女や女性たちに大歓迎で迎えられ「女性のスポーツは女性だけのものになる」と述べたトランプ大統領。トランプ大統領はトランスジェンダーの選手に女性競技への参加やロッカールームの使用を認めた学校には政府からの資金援助がなくなるなどとしている。大統領の任[…続きを読む]

2024年10月13日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
死刑判決確定後に再審で無罪となった人はこれまでに4人いる。いずれも20年から30年以上死刑の恐怖におびえながら拘置所で過ごした。そこに今回袴田さんが加わった。袴田さんが逮捕されたのは30歳の時で、それから58年・88歳になってようやく無罪を勝ち取った。国際人権団体のアムネスティ・インターナショナルは「世界で最も長く拘束された死刑囚」としている。静岡地裁は死刑[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.