TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメ横」 のテレビ露出情報

昨日都内のスーパーに行ってみると、これまでは4玉で100円~130円ほどで売っていたという北海道産の玉ねぎ。先月から値上げし、昨日は税込み213円で販売していた。今国産の玉ねぎが高騰している原因が全国の出荷量の約7割を占める北海道を襲った記録的な暑さ。農林水産省によると、8・9月の高温で、北海道産の出荷量が落ち込んだため、東京都での市場での玉ねぎ卸売価格は10月以降右肩上がり。おとといは200円と平年の1.8倍以上に価格が高騰している。一方でイクラが値下がりしている。このお店では130g1500円で売られていたが、去年は1800円だったという。今年はサケの漁獲量が北海道で去年より4割ほど減るなど各地で不漁となっている。ここ数年価格が高騰したことで、売れ行きが悪化。在庫が増えたため、価格が見直されたという。またカニも今年は去年より安くなっている。理由として、去年アメリカがロシア産の水産物を禁止にしたことで、多くのロシア産のカニが日本に入ってきたことが大きな要因だという。東京・上野のアメ横にある鮮魚店では、主にロシア産のズワイガニを販売。去年より1~2割ほど安い仕入値を安値に反映している。
住所: 東京都台東区
URL: http://www.ameyoko.net/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月23日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
1日13か所の演説に挑んだのは前安芸高田市長・石丸伸二氏。1か所の演説時間は15〜25分。5箇所目は錦糸町で演説。聴衆の多くは若者。SNSで拡散され石丸氏の知名度を一躍全国区にした動画・広島県安芸高田市長時代、居眠りをする市議会議員を相手に喝を入れた動画。石丸伸二氏は「石丸伸二が掲げる成長戦略その肝心要は教育への投資です」などと話した。9箇所目の上野アメ横で[…続きを読む]

2024年6月19日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
東京・文京区のホテル椿山荘東京では雲海で涼を取ったり、ゲンジボタルを鑑賞する人の姿があった。18日は全国的に大雨となり、都心の最高気温は5月上旬並みの22.5度だったが、19日は東北から九州にかけて全国280地点以上で真夏日となった。慶友銀座クリニックには寒暖差アレルギーを訴える患者がいた。気温の差が大きいことで自律神経が乱れると鼻炎やのどの痛みといった症状[…続きを読む]

2024年6月15日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
上野アメ横商店街には400ほどの店が軒を連ね連日多くの人で賑わっている人気スポットであるが、近年店舗の多国籍化が進み様々な国の飲食店が立ち並ぶエリアとなっている。中でも中国系の店が多く、本格的な中華料理が販売されアメ横にある50の飲食店の中で35店舗は外国人が経営している。飲食店が増加する一方で鮮魚店や乾物店は減少しており、その背景には後継者不足や新型コロナ[…続きを読む]

2024年6月5日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays後世に残したい料理 昭和グルメ遺産
昭和38年創業「フクノヤ」はなぎら健壱も2016年に雑誌の取材で訪れたお店。初代店主は5年前に他界され現在は息子が店を切り盛りしている。昭和から受け継がれる料理は「日替わりランチ」。この日のメニューはポークピカタ&ハンバーグのセット。
昭和40年頃、巣鴨は学生街で安くて美味しいものを提供したいという思いでワンコインランチを開始。今もこの値段を維持するために[…続きを読む]

2024年5月22日放送 18:25 - 19:54 テレビ東京
ソレダメ!外国人観光客は何食べる?in浅草 上野 大調査SP
上野アメ横外国人観光客に人気のエリア。ベルギーからの新婚夫婦が訪れたのは「みなとや食品 本店」のたこ焼き。ベルギーではかつお節は高級食材だそうでこの日はたっぷりかけていた。南フランスから一人旅に訪れた美食家の女性は鰻割烹「伊豆榮 本店」の伊豆榮膳(竹)を注文。この女性は好きな日本人としてジャーナリストの増井和子さんと山本耀司の名を挙げた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.