TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメ横商店街」 のテレビ露出情報

来週はクリスマス、年末年始の連休を待ちわびている方もいるのではないか。何かと出費がかさむ時期だが、きょう発表された先月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が、去年の同じ月より2.7%上昇。主なものでは、米類が63.6%と上昇幅がこれまでで最も大きくなったほか、チョコレートなどもそれぞれ20%以上上昇。ことしは物価高で、生活防衛意識が高まったといわれるが、街で話を聞いてみると年末年始くらいはという人も少なくないよう。年末に向けて活気づく東京・上野・アメ横商店街にも物価高の波が。乾物を扱う店では、仕入れ値の上昇を受けて、昆布は去年に比べて2割〜3割ほど値上げ。かつお節は、削って袋詰めにする際、1袋当たりの量を減らすことで価格を据え置いた。買い物客から聞かれたのは、年末年始はちょっとぜいたくにという「プチ贅沢」志向。カニを中心に扱う店・大橋磨州さんは「“いいものにお金を使おう”というお客さんの感じを実感している」と語った。プチぜいたくの傾向は、忘年会の需要にも。東京・港区にある居酒屋チェーンの店舗では、今月ほとんどの日程が予約でいっぱいに。約8割が、7人以上のグループ。さらに5000円以上の少し高めのコースを頼む割合も増加。会社では「2次会を行わない分、1次会に多くの予算をかける傾向が強まっているのではないか」と分析。
東京都内のリユース店。年末年始にかけて繁忙期を迎える。衣類や家電製品、ブランド品など、幅広く取り扱うリユース店は、これからが1年で最も混み合う時期の1つ。大掃除をきっかけに不用品を売りに来る人や、プレゼントを買いに来る人が多いという。リユース業界の市場規模は、この10年で2倍になったというデータもある(リユース経済新聞の推計)。この店でも物価高の影響もあり、客足が伸びているという。年末年始を控えたこの時期に、どんな商品が売れるのか聞いた。1年間頑張ったご褒美にいいものを少しでもお得に手に入れたい。そんな人たちが多く訪れるという。来年はどうなるのか、専門家は「物価高や円安が落ち着くことは考えにくい。物価高を上回る賃金の上昇が、将来にわたって続くと思える環境を実現することが大事」という。賃金がきちんと上がって、経済の好循環が生まれることを期待したい。
住所: 東京都台東区
URL: http://www.ameyoko.net/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 0:59 - 1:28 TBS
限界突破!やってM!LK シーズン2(限界突破!やってM!LK シーズン2)
塩崎・曽野・山中チームは赤坂で街の人に声をかける。塩崎が率先して声をかけに行き、1組目で2個の言葉を引き出すことに成功した。
一方、佐野・吉田チームは新大久保で声をかけることに。赤坂よりも人通りが多く、M!LKを知っていると言う女性たちに声をかけた。1組目で一気に5ワードをゲットし大幅なリードとなった。
塩崎・曽野・山中チームは、今度は曽野の作戦に乗るこ[…続きを読む]

2025年10月20日放送 0:55 - 1:25 テレビ朝日
有吉クイズ有吉と知の巨人 雑学が止まらない旅 夜の上野編
上野駅から雑学旅をスタートさせた有吉らは若い頃には中田商店で革ジャンや古着など買いに訪れていたなどと語った。有吉はしみけんらと合流し、アメ横について上野側はアメヤ横丁で元々は飴屋さん、御徒町側はアメ横でアメリカの日用品などを売っているなどと伝えた。有吉らは聚楽は1924年創業のレストランチェーン店で都内中心に36店舗を展開しているなどと語った。佐々木は202[…続きを読む]

2025年10月6日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな外国人1262人に大調査!この秋行きたい駅 人気ベスト20
11位は日本食の玄関口アノ有名横丁の駅「上野駅」。ここには外国人の心を掴むスポットが多数。日本で唯一パンダがみられる恩賜上野動物園や紅葉の名所・上野恩賜公園、上野の森美術館などある。ランクインの最大の理由がアメヤ横丁。戦後の闇市から始まり、飴屋さんが多かったことに由来。外国人に人気の理由が成田国際空港から京成線1本で来れる上野・アメ横。海の幸やラーメン、食べ[…続きを読む]

2025年10月3日放送 18:50 - 21:54 テレビ朝日
ザワつく!金曜日&ザワつく!開運ツアー(ザワつく!開運ツアー 開運スポット7)
一行は上野・アメ横を散策。アメ横は戦後の闇市から発展し物資・お金が集まる場所として強い気を持っている。買い物する事自体が開運になるという。創建1962年頃「伊勢音」は様々な海産物を揃える専門店。古来から海産物は恵み・繁栄の象徴で金運・仕事運を高めるとされる。鰹節や昆布などが開運にオススメ。

2025年9月30日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
プラチナファミリー&路線バスで寄り道の旅 合体SP(路線バスで寄り道の旅)
一行は築地場外市場を散策。1955年創業「江戸屋海鮮・椎名」で「いかくん」「わかめせんべい」、1944年創業「中川屋」でザーサイなどを購入した。この旅では徳光さんが全てお支払いする。
創業1936年創業「仁科商店」で「シャインマスカット」を堪能。さらにメロンのサービスをいただいた。続いて1967年創業「斎藤水産」で「いくら寿司」「ホタテ」などを堪能した。今[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.