TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ館」 のテレビ露出情報

昨日開幕した大阪・関西万博。初日の来場者は11万9000人で入場までに2時間かかった人もいたという。開幕したばかりだがいくつか課題も出てきている。当初は「並ばない万博」を目指していたが、実際には長すぎる待ち時間に不満の声が上がっている。特に予約なしで入れるパビリオンは行列ができており、また待ち時間を確認できるシステムもないとのこと。加えてインドやチリなど5か国のパビリオンの工事が終わっていないという。さらに雨を凌げる場所が大屋根リングぐらいしかないとのこと。その大屋根リングは一部で雨漏りをしており、今後補修されるとのこと。
万博の上手な楽しみ方を鳥海高太朗さんに聞いた。オススメの時期はGWを避けた平日で、時間帯は朝イチか夕方以降とのこと。入場ゲートは東が良いとのこと。トイレはかなりの数があり、鳥海さん的には混雑の心配はいらないとのこと。食事は飲食店やコンビニが多数あり心配はいらないとのこと。そして課題としては夏の炎天下での対策を挙げた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
午前6時前、駅から行列ができる。先頭付近の人は前日昼の11時から並んでいた。開場するとパビリオンに向かう人たち。一般来場者数は2500万人を超え、運営収支は黒字見込み。モザンビークパビリオンは歌を歌いながら客を迎える。半年ぶりに取材をしたコモンズ-A館などのスタッフに会いに行き、楽しかったことはなに?などインタビュー。

2025年10月14日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
大阪・関西万博がきのう午後10時閉幕した。人気のアメリカ館では来場者に非売品のグッズを配布するサプライズ。2日間限定で開催された「世界のミャクミャク展」にはミャクミャク約400体が展示され、長蛇の列ができていた。きのうはフラッグパレードが開催された。オランダパビリオンのスタッフ・マルタインさんは感謝の手紙が届いて非常に感動したと話した。印象に残ったのは8月の[…続きを読む]

2025年10月13日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
月曜から夜ふかし月曜から夜ふかし 2時間SP
大阪万博は8つのエリアにわかれて構成され、並べば入れるパビリオンや予約の抽選に当たらなければ入れないパビリオンも。ネパール館は工事費用の支払いの遅れなどから唯一開かれていなかったがオープン。遅れを取り戻そうといろいろ頑張った。大阪ヘルスケアパビリオンでは健康データを元に25年後の自分の姿をみられる体験ブースや、ミライ人間洗濯機が話題に。中でも人気だったのが森[…続きを読む]

2025年10月13日放送 15:25 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
大阪・関西万博から中継。大屋根リング1周を楽しんでいる人もいるという。午後4時~フラッグパレードが行われる。旗を一斉に降ろすイベントが午後5時30分ごろに行われ、6時35分になると花火が打ち上げられる。午後10時に閉館になる。

2025年9月23日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
大阪・関西万博から中継。いつもよりは暑くないという。大屋根リングに並ぶ行列がある。多くの人が訪れている。フランス館では、ブランドの展示などがある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.