TVでた蔵トップ>> キーワード

「大統領選挙」 のテレビ露出情報

木野内栄治さんのプロの眼。テーマは「半導体株の中短期投資タイミング」。グラフで世界半導体販売額(前年比)、SOX指数を紹介。この先の半導体の販売を考えると今年9月頃に出てくるiPhoneは好調な売上が予想される。iPhone年間販売台数を見ると3年おきに好調。半導体は今年はまだ尻上がりに良くなってくるのではないか。パソコンは7年ぐらい買い替えのサイクルがある。来年の10月頃にウィンドウズ10のサポート切れが到来する。来年秋に向け買い替えが進んでいくことだと思う。その後は1回一服することがあるかもしれない。来年半ばがSOX指数の高値になってくるということがイメージできると思う。短期的にはアメリカの大統領選挙がきいてしまう。選挙年のニューヨークダウを見ると、現職が再選を目指す場合と目指さない場合で、3月頃までの推移は違うが、いずれも5月からは様子見となって、10月くらいに出直ることがわかる。トランプさんは電気自動車の優遇策を辞めると公言するから、充電設備の拡充政策が怪しくなってしまって、実際にテスラが株価だけじゃなくて業績も失速気味になってしまった。このように大統領選挙前の様子見は実際に相場や経済に影響を与えている。トランプさんが当選するとなると、中国向けの半導体製造装置の輸出はきっともっと厳しくなるということを考えておかなければいけない。一方、バイデンさんの場合は欧州同様にAIに規制をかけると言ってる。アメリカがご自身の成長部門である半導体ビジネスを傷つけてしまうことはないということになると思うが、11月くらいにiPhoneが好調だなって分かったくらいが、次の出直りの時期になるのではとのこと。木野内さんは「日本ではセルインメイという経験則は過去のものになってる。あまりセルインメイにはなってない。そんなことがあるので、日本株について利食い場は6月の中旬ぐらいまではないか」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
長井惠子さんは92歳となっている。頭の体操のために85歳から英会話教室に通っているのだといい、流暢な英語を話してくれた。お宝はインカ帝国が滅びる16世紀前半まで栄えたアンデス文明の土器とされるもの。動物の頭に注ぎ口がついたユニークな形であり、亡き夫の残したものであり、実際に夫は1960年代に中南米旅行のコーディネーターの経験がありその際にペルーで世話になった[…続きを読む]

2025年2月14日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
与党共和党が多数を占める議会上院は公衆衛生・医療政策を担う厚生長官にトランプ大統領が指名したロバートケネディジュニア氏を承認した。ワクチン懐疑派として知られてきたケネディ氏に対し、野党・民主党側は全員が反対。共和党側はワクチンで予防可能な病気・ポリオに感染した経験を持つ重鎮議員1人が反対票を投じた。ケネディ氏は、その後、ホワイトハウスで就任の宣誓を行った。与[…続きを読む]

2025年2月11日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
イーロン・マスク氏はオープンAIに15兆円の買収提案を出した。これに対し、オープンAIのアルトマンCEOは「ノーサンキュー」「希望ならツイッターを1.5兆円で買収するよ」と回答した。マスク氏はトランプ政権で新たに設置された政府効率化省のトップを務めている。一方、アルトマンCEOは先月にトランプ氏と面会し、大規模なデータセンターなどAIに関するインフラ整備を進[…続きを読む]

2025年2月11日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋デーブ裏ネタ
日本時間きのう行われたアメリカンフットボール「スーパーボウル」。チーフスとイーグルスが対戦。会場では、トランプ大統領が現職大統領として初めて現地で観戦した。ポール・マッカートニーの姿もあった。ハーフタイムショーでは、ことしグラミー賞5冠を達成したケンドリック・ラマーが登場。テイラー・スウィフトも、チーフスの選手で恋人のトラビス・ケルシーの応援に駆けつけた。テ[…続きを読む]

2025年2月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
早稲田大学教授・中林美恵子、経済評論家・加谷珪一の紹介。アメリカメディアの反応。ポリティコ「関税はなし?トランプ大統領、日本の新総理と友好的な会談」。ブルームバーグ「控えめなリーダー、アメリカ大統領との温かい個人的関係を構築」。今月7日、トランプ大統領は石破総理に「あなたは偉大な総理にあるでしょう、幸運を祈ります」と直筆メッセージ入りのツーショット写真を贈る[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.