TVでた蔵トップ>> キーワード

「大統領選挙」 のテレビ露出情報

ASEAN関連外相会議2日目。日本や米国などあわせて26か国が参加。初日から精力的に動いていたのが中国・王毅外相とロシア・ラブロフ外相。ラブロフ外相は「ロシアと中国のつながりはより公平な多極世界秩序を形成し、真の多国間主義の原則を促進する」などとし、ASEAN各国と個別会談を重ねる。中国とロシアがもくろむのは米国などに対抗する勢力拡大。ウクライナ侵攻をめぐりほとんどの国が中立を維持ASEAN。これまで地域で結束して大国の影響を抑えてきたASEANのバランスはここに揺らぎつつある。その象徴的な出来事の一つが、中国、ロシアがけん引する「BRICS」に今年、タイ、マレーシアが加盟する意向を表明した。タイ、マレーシアが求めるのは経済的な協力であり、政治的、軍事的に米国と対立する中国、ロシアとの思惑とは必ずしも一致しないが、中ロの影響力がさらに強まる懸念も広がる。一方の米国はブリンケン国務長官はきょう到着する予定だったがイスラエルとの会合の理由で到着が遅れる。イスラエル、ハマスとの戦闘をきっかけに一部のASEAN加盟国では米国への反発も強まっている。マレーシアなどでは米国企業の不買運動も広がる事態に。さらにバイデン大統領はアジアへの関与を重視するも大統領選からの撤退を表明。ASEAN外交筋関係者は「米国はトランプ政権の誕生によってアジアへの関心を失い我々は不信感を強めた過去がある。大統領選の結果次第ではまた同じようなことが起きるのではないか」などという考えも抱いているという。明日の会議では米・中・ロが一同に会する予定で激しい応酬が予想される

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月22日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
日本製鉄がアメリカ・USスチールを買収した。約2兆円でUSスチール株を100%取得し、完全子会社化した上で、USスチールが経営上の重要事項に拒否権がある黄金株をアメリカ政府に発行することで決着した。

2025年6月19日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース投票前に考える それって本当?
3日後に東京都議会議員選挙の投開票が行われ、夏の参議院選挙も迫っている。「ディープフェイクは見分けられる?」について慶応大学の水谷瑛嗣郎准教授に聞いた。ディープフェイクとは生成AIを使った見分けがつきにくい高度な加工動画とか画像のこと。アメリカ大統領選でも問題視された。以前は高価なツールであり知識が必要だったが、ディープフェイクが急速に普及することはないとさ[…続きを読む]

2025年6月13日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!(SNSと選挙情報 投票前に知りたい注意点)
SNSで選挙情報と付き合っていく上で気をつけるポイント「た・し・か・め・て」を紹介。「た:たどってみよう、発信元は?」「し:調べて、比べて、他のニュースと」「か:感情的な言葉をみたら深呼吸」「め:目を引く動画での即決に注意」「て:手がかりになる根拠や出典は?」。

2025年6月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
アメリカと中国の貿易協議が9日に予定され中国がレアアースの輸出規制を緩和するかなどが焦点となっている。両国貿易摩擦の影響はトランプ大統領のMAGAキャップにも及んでいる。「アメリカを再び偉大に」のスローガンが書かれたMAGAキャップはトランプ支持者の必須アイテムだがアメリカでデザインしたとうたっているが中国製が少なくない。理由は生産価格で中国製は約20ドルだ[…続きを読む]

2025年6月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
去年の大統領選挙で共和党に約420億円という多額の寄付をしたイーロン・マスク氏に対して最高の関係だと話してきたトランプ大統領。蜜月関係だった2人が一転、批判合戦を繰り広げる事態となっている。トランプ大統領は「とてもがっかりしている。イーロンのことをすごく助けてやったのに」、マスク氏は「自分がいなければトランプは選挙に負けていた。なんて恩知らずなんだ」と批判。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.