TVでた蔵トップ>> キーワード

「米軍」 のテレビ露出情報

岸田総理の訪米の内容全般について、評価する・しない・どちらとも言えないという視聴者投票。小野寺五典は今回の議会演説について、アメリカでの知名度・認知度が一気にあがりどの政権になったっとしても日米関係については賛同を得たという力強さがあったなどとコメントした。玄葉光一郎は、アメリカと共に行くと当然責任や負担が伴う、身の丈以上のことをやりすぎると歩けなくなるという懸念を持っていると話した。小野寺五典は、アメリカも大将級の人が来てもらい日本も将官が来てすぐに連絡をとって共同で対処できるそのための組織改変をして、ようやく有事の際にしっかり守れる体制ができる第一歩などとコメントした。この他日米首脳会談前日に非公式の夕食会で岸田総理夫妻とバイデン大統領夫妻が街のレストランで食事したことなどを紹介した。
今回の日米首脳会談では先端分野での協力促進や自衛隊と在日米軍の指揮・統制機能強化など幅広い分野で連携を強化することを確認したと発表され、対中政策強化についても言及された。会談後のこの発表について小野寺さんは「アメリカが中国を第一の競争国だと認識し、日本など周辺諸国との連携をさらに強化して対抗したいという姿勢の表れだと思う」など話し、玄葉さんは「力の空白を防止する観点から中国が衰退するまではチームで対抗していくことは大切だが、中国と対話していくことも日本・アメリカ共に大切」など話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
アメリカの有力紙「ウォールストリートジャーナル」は14日、バンス副大統領にインタビューした内容を報じた。この中でバンス副大統領は“ウクライナへの侵攻を続けるロシアが誠実に交渉にあたらなければ、米軍の部隊のウクライナへの派遣も選択肢になりうると述べた”と伝えた。ただ、米軍のウクライナへの派遣を巡っては、これまでヘグセス国防長官が明確に否定していて、報道のあとバ[…続きを読む]

2025年2月13日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
堺市内の大学に通う木村貴子さん。空襲を経験した人が少なくなるなか、大学生に語り部になってもらおうとする堺市の取り組みに参加した。79年前、5回にわたり空襲を受けた堺市。中でも昭和20年7月10日の空襲は、堺大空襲とよばれ1夜にして中心市街地の6割が焦土になり、1800人以上が犠牲となった。10月、市内に暮らす87歳の中野亘子さんの体験を聞いた。木村さんは当時[…続きを読む]

2025年2月13日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
アメリカ軍と韓国軍による定例の韓米合同軍事演習には戒厳時の訓練も含まれている。しかし来月行われる上半期の演習では大幅な調整が行われる予定だ。軍の高位関係者は政治的にも時期的にも誤解されるような状況は作らない方針だという。戒厳令が発令されると合同参謀本部の主導で戒厳司令部が発足する。企画調整室は行政、司法機関を統制するために戒厳軍を投入することができる。演習で[…続きを読む]

2025年2月13日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
天皇皇后両陛下は6月上旬に沖縄を、6月中旬には広島をそれぞれ訪問される方向で検討が進められている事が分かった。戦後80年にあたり、両陛下による激戦地への慰霊の旅が計画されていて、4月上旬にはアメリカ軍が上陸した小笠原諸島の硫黄島への訪問も調整が進んでいるほか、被爆地の長崎については9月に予定されている定例の地方公務の際に訪問される見通しだ。

2025年2月11日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
太平洋戦争が終戦し沖縄はアメリカ軍の占領下に置かれた。郵便事業は終戦直後に限り日本政府が戦前に発行した切手に暫定政府の責任者が認印を押した暫定切手が使用された。沖縄民政府通信部長・平田嗣一の認印を押した暫定切手は通称「平田印切手」、宮古民政府逓信部長・富山常仁の認印を押した暫定切手は通称「富山印切手」、八重山民政府逓信部長・宮良賢副の認印を押した暫定切手は通[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.