TVでた蔵トップ>> キーワード

「米軍」 のテレビ露出情報

きょうのニュースは「国産“極聴音速弾”の量産着手へ」。今週の共同通信によると、防衛省が来年度予算案の概算要求の中で極超音速誘導弾の量産に着手することが分かった。開発費など1047億円を盛り込んでる。他国のミサイル基地などを破壊する長射程ミサイル。米軍の極超音速弾「OpFires」の発射実験の映像を紹介。東京から新大阪までマッハ5で4分弱で到達する。笹川平和財団上席フェロー・小原凡司氏によると、風など少しの大気の変化にも影響を受けやすいという。いま開発中の極超音速誘導弾は速いかつ、低高度を保ち変則的に飛ぶ。既存の防空システムでは迎撃が難しいという。アメリカは2022年に発射実験成功。ロシアは2019年に実戦配備。ウクライナ侵攻でも使われている。中国も2020年には運用開始したと米国防省が指摘。北朝鮮は2022年に発射実験に成功したと主張。小原は「同様の戦力を持つことが周辺国への抑止力につながる」としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 19:00 - 19:56 日本テレビ
ニノさんもしもの世界を科学で解明!ニノさん的 自由すぎ研究
次世代超大型ロケットのスペース・ローンチ・システムで東京タワーを引っ張ったら持ち上がるのか、物理学者の栗田教授に解明してもらった。東京タワーは地面に固定されていないものとする。

2025年10月24日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
80年前に沖縄宜野湾市で生まれた真喜屋光子さんの証言を紹介する。1945年、アメリカ軍が沖縄に上陸した。母親は北部への避難を試みた。防空壕に逃げ込んだが、防空壕には人が多くいた。殺す為に赤ちゃんを出すよう言われたが、防空壕を出て戦場を彷徨うことになったがアメリカ軍の捕虜となった。一方、父は戦死した。その後、父親の最期を知る男性が訪ねてきた。父は食料隊長を務め[…続きを読む]

2025年8月23日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーANN NEWS
石破総理大臣は海上自衛隊の横須賀基地を訪れ、最大規模の護衛艦「かが」や、自衛隊やアメリカ軍と共同訓練を行ったイギリス海軍の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を視察。日英の防衛協力の強化をアピールすることで海洋進出を進める中国を牽制したい狙いがあるとみられる。

2025年8月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
ホワイトハウスの一室に集結したトランプ大統領とヨーロッパの首脳。ヨーロッパの首脳たちが次々と口にしたのは、トランプ氏を称賛する言葉だった。会合の前、ウクライナ大使館に集まった首脳たち。2月のトランプ氏とゼレンスキー氏の会談が口論に発展したことから、二の舞にならないよう作戦を練ったとみられる。ロシア寄りのトランプ氏を自分たちの方に引き戻そうと、細心の注意を払う[…続きを読む]

2025年8月20日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
北朝鮮国営の朝鮮中央テレビはきのう、金正恩総書記が米韓合同軍事演習を実施したことについて「米韓が北朝鮮に対しもっとも敵対的であり続けるという明確な意思表示」と発言したという内容のニュースを報じた。米韓合同軍事演習は今月28日までの予定で行われるが、野外での機動訓練の半分は来月に延期される。これは北朝鮮との対話路線再開を模索するイジェミョン政権に配慮したものと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.