TVでた蔵トップ>> キーワード

「NASA(米国航空宇宙局)」 のテレビ露出情報

米国の航空機大手・ボーイングが開発を進めてきた新しい宇宙船「スターライナー」。ロケットの先端に搭載され、日本時間の昨夜11時52分に打ち上げられた。今回はNASA(米国航空宇宙局)の宇宙飛行士2人が乗っている。実用化に向けた最終段階の試験飛行で、打ち上げから帰還まで問題がないか確かめるのが目的。およそ15分後にロケットから分離し、その後、宇宙船が予定どおりの軌道に乗ると、管制室では拍手をして喜ぶ様子が見られた。スターライナーは、順調に飛行を続ければ日本時間のあす、国際宇宙ステーションにドッキングする予定で、2人の宇宙飛行士は1週間ほど国際宇宙ステーションに滞在し、地上に帰還する予定。国際宇宙ステーションに宇宙飛行士を運ぶ手段は、現在、スペースXの「クルードラゴン」と、ロシアの「ソユーズ」に限られている。安定した輸送手段の確保に向けて、米国はスターライナーの実用化を目指していて、今回の有人試験飛行を経てNASAが承認すれば、運用段階に入る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
アメリカ・トランプ政権は13日。電気自動車大手・テスラから装甲車を購入する計画に修正を加えたことを明らかにした。当初は、約610億円を購入に充てるとして「装甲テスラ」という表記だったが、修正後は「装甲仕様電気自動車」と「テスラ」の表記がなくなった。そもそもテスラは装甲車を製造していないが、現在販売している防弾仕様の「サイバートラック」に改造を加えた車両の購入[…続きを読む]

2025年2月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
4月に開幕する大阪・関西万博。世界中の最先端が集まる万博では、過去にも睡眠にまつわる展示。今年の万博に出展される“未来のベッド”がベッドのセンサーで心拍数、呼吸を測定。体調に合わせ照明、マットレスの角度を変えて深い眠りを促す。眠りが浅い、疲れが取れないなど日本人の7割が睡眠に悩みを抱える今、眠りの質をあげる最新グッズをマーケティング。今月銀座で睡眠をテーマに[…続きを読む]

2025年2月13日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
地球と火星の間をまわる小惑星ベンヌからNASAの探査機が採取したサンプル。それを分析したところ、タンパク質の材料となるアミノ酸が発見されDNAのもととなる物質など数千の有機化合物が発見された。

2025年2月13日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEいってらっしゃいNEWS
来月12日、日本人宇宙飛行士・大西卓哉ら4人を乗せた民間企業「スペースX」の宇宙船「クルードラゴン」の打ち上げ予定(NASA=アメリカ航空宇宙局の発表)。元全日空パイロットの大西は2016年にISS=国際宇宙ステーションに長期滞在していて、2度目の宇宙滞在となる。今回はおよそ半年間滞在し、将来の月や火星探査に向けた実験を行う予定。ちなみに、大西が宇宙飛行士を[…続きを読む]

2025年2月12日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
日本人宇宙飛行士、大西卓哉さんの宇宙での長期滞在についてNASA(アメリカ航空宇宙局)は11日、大西さんが乗る宇宙船を打ち上げる目標を3月12日に前倒しすると発表した。今回の前倒しについてNASAは、新しく製造した宇宙船を使用するという従来の計画を変更し飛行実績がある機体を再利用することで可能になると説明している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.