TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ」 のテレビ露出情報

クリスピー・クリーム・ドーナツ復活の立役者・若月貴子。新卒で入社したのは西友だった。ファミリーマートや無印良品も元は西友の事業として誕生。バブル崩壊後、業績は低迷。そんな中会社の再建に向け奮闘していた一人が若月だった。若月は入社3年目には海外事業の精算や子会社の売却といった業務を担当。慣れない仕事のストレスからか会社で吐血し十二指腸潰瘍と診断され1カ月の入院を余儀なくされた。入社12年目の2003年、マネージャーに昇進。相手の気持ちを汲み取りプライドをなげうって交渉にあたる先輩の言葉で若月は仕事に対する姿勢を改めることになったという。2005年西友はウォルマートの傘下となる。若月はアメリカ・ウォルマート本社での研修に抜擢。本人の中でこの頃からガラスの天井が見えたという。ガラスの天井は組織内で性別や人種などを理由に昇進を阻まれること。
若月は働きながら1年の間転職を迷い続けた。転職への後押しになったのはキャリアの棚卸し。2007年、西友を退社し企業コンサルタントに転職。数々の企業再生に力を注いだ。2012年、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパンに入社。経営企画や人事などを担当する管理本部長となりプレイングマネージャーとして9人の部下を率いることに。転職2日後、ある店舗を視察した時に整理整頓できていないバックヤードを見て若月は愕然とする。転職して早々に最大の岐路を迎える。若月はクリスピーを長期的に改善していくことを決断をする。まず若月が着手したのは統一した評価と正当な昇進ができる人事制度を作ること。生え抜きの幹部候補生を一から育てるため若手社員向けの研修を開催。
2017年、若月は代表取締役社長に就任。去年、クリスピーでは画期的といえる商品を開発した。「Kome-Dough 黒蜜きなこ」は米粉入りのドーナツ。これまでアメリカ本社から送られてくるドーナツ生地しか使えなかったがアメリカ以外の国で生地を一から作ったのは創業以来初。若月は現在、社長とマーケティングの部長を兼任している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SPORTS
会見で鈴木と同席したのは長男・大翔くん。メジャーではお子さんを連れての会見も行われている。鈴木選手は「子供に夢を見させることも親としての仕事」などと話した。

2025年10月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
経済情報を伝えた。

2025年10月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
アメリカに住むブタがスケボーで世界最速記録に挑戦した。9mあまりを11秒ちょっとで走り、ギネス世界記録を樹立した。

2025年10月1日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
原材料価格の高騰に直面している飲食業界。都内にも店舗を持つステーキ店では、この夏から主力メニューを値上げする一方、ランチ・サイドは100円ほど値下げした。8月の売上は去年より2%増加したという。きょう発表された日銀短観では、大企業の非製造業の景気判断は前回から横ばいだったが、製造業は2期連続の改善となった。一方3ヶ月後の先行きについては、製造業・非製造業とも[…続きを読む]

2025年8月13日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
韓国大統領府はきょう李在明大統領が今月23~24日に来日し石破首相と会談を行うと発表。李大統領の来日は就任後初となる。「シャトル外交」の一環で日米韓による安全保障協力などを話す見通し。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.