TVでた蔵トップ>> キーワード

「アルジャジーラ」 のテレビ露出情報

イスラエルによるガザ地区への攻撃に抗議するデモがアメリカ各地の大学で行われている。現地メディアは「これまでに16の州の約20の大学で、800人以上の参加者が逮捕された」と伝えている。ガザ地区では、29日にも南部ラファでイスラエルによる空爆があり、少なくとも25人が死亡。国連人道問題調整事務所によると、酷暑により乳児が死亡する事案も発生している。イスラエルは、いまだ多くの避難者が暮らすラファへの地上作戦の準備を進めているとみられるが、戦闘の休止や人質の解放に向けた交渉で、ハマスとの合意が成立すれば、作戦を見合わせるとの立場も示している。イスラエル・テルアビブでは人質解放に向けたハマスとの合意実現を求めるデモが起きている。
ハマスとの交渉で、イスラエルは人質全員の解放を求めているが、第1段階として40人だったのに対し、今回は33人に。また、人質が解放されれば、40日間、戦闘を休止するほか、戦闘の終結についても協議する用意があるとの姿勢を示しているとも報じられている。ブリンケン国務長官は「イスラエルはハマスへ、極めて寛大な提案をしている」と述べた。一方、ハマスの幹部はアルジャジーラの取材に対し「パレスチナ人への攻撃は犯罪であり、犯罪行為をやめたからといって寛大ということにはならない。イスラエル側が完全な停戦を望んでいないのは明らかだ」と反発。合意に至るかは予断を許さない状況となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
G7サミットに出席している米国のバイデン大統領。中東情勢についても言及した。イスラエルとイスラム組織ハマスとの停戦に向けて先月、米国が公表した新たな提案について「合意に至るか分からない。今後も働きかけを続けるが、最終的な答えはまだ出ていない」と述べた。一方イスラエル北部では、隣国レバノンに拠点を置くイスラム教シーア派組織との戦闘も激化している。イスラエル北部[…続きを読む]

2024年6月4日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
イスラエルがイスラム組織「ハマス」に対して、戦闘休止や人質解放を巡る新たな提案を行ったと、アメリカのバイデン大統領が明らかにした。だがイスラエルでは、極右の閣僚らが反発し、国内の調整が進むかが焦点となる。イスラエル軍は3日の発表で、「ガザ地区ラファで標的を絞った攻撃を続け、ロケット弾などの武器を発見した」としている。UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業展開[…続きを読む]

2024年5月17日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
パレスチナのガザ地区への攻撃を続けるイスラエルのガラント国防相は、多くの住民が身を寄せる南部ラファに追加の部隊を派遣することを明らかにした。人道状況のさらなる悪化が懸念される中、ユニセフはSNSに支援物資を求める少年の動画を投稿し、停戦の実現を訴えた。中東の衛星テレビ局アルジャジーラは“北部のジャバリアで住宅が砲撃され妊婦を含む4人死亡”と伝えた。イスマイル[…続きを読む]

2024年5月6日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新のニュース)
イスラエル政府は5日、アルジャジーラのイスラエル国内での報道活動を停止させることを全会一致で決定した。ネタニヤフ首相は声明で「アルジャジーラの記者はイスラエルの安全を害している」などと主張している。イスラエルメディアによると国内の支局が閉鎖される他、放送機材も差し押さえられるという。アルジャジーラは声明で「ガザでの戦闘を隠蔽するためだ」と厳しく非難。世界各国[…続きを読む]

2024年5月6日放送 7:00 - 7:25 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
NHKのエルサレム支局では現地時間の5日午後、アルジャジーラの放送が見られなくなった。画面には「政府の決定でイスラエルでのアルジャジーラの放送は停止された」という字幕が表示された。イスラエルでは先月、政府が国家の安全を脅かしているとみなした外国メディアに対して事務所の一時閉鎖や放送の停止などの規制が可能になる法律を可決した。ネタニヤフ首相は5日「政府は全会一[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.