TVでた蔵トップ>> キーワード

「アルバニージー首相」 のテレビ露出情報

アメリカ・トランプ大統領は10日、「いまからアメリカは再びお金持ちになる」と述べ、アメリカに輸入される鉄鋼とアルミニウムに25%の関税を課す文書にそれぞれ署名した。アメリカ・ホワイトハウスの発表によると、発動は来月12日となっている。トランプ大統領は、1期目にも鉄鋼とアルミニウムに関税を課したが、このときはメキシコやカナダなどからの鉄鋼については、追加関税の適用が除外となっていた。アメリカの去年の鉄鋼の輸入を国別に見ると、カナダが最も多く、メキシコや韓国、日本など、同盟国や友好国が上位に入っている。ただ今回トランプ大統領は「すべての国が対象で、例外あるいは適用除外は設けない」としていて、日本の製品も対象になる。
日本時間のけさ、首相と電話会談を行ったオーストラリアについて、アメリカ・トランプ大統領は「オーストラリアとの貿易では、アメリカが黒字だ」として、「関税の適用を除外することも検討している」としている。トランプ大統領は「(イギリスは除外検討か?)イギリスとは貿易赤字で大きな違いだ」と述べた。
アメリカ政府の政策に詳しい丸紅経済研究所・今村卓社長は「(アメリカ・トランプ大統領は)“取引材料としての関税”と言う今は用い方が多いが、本当の狙いは貿易赤字削減の裏の製造業、労働者階級の雇用を取り戻すこと。1期目よりも関税が日本企業に悪影響を与えるので要注意」と述べた。
アメリカ・トランプ大統領は署名後、半導体や医薬品などに加えて、日本からの輸出品目としては最も多い自動車への関税措置の導入も示唆している。トランプ大統領は「自動車(への関税)はとても重要。アメリカはかつてなく強くなるだろう」と述べた。石破総理大臣は、おとといNHKの番組「日曜討論」で、「トランプ大統領との首脳会談では、自動車への関税については議題にならなかった」と明らかにしている。
丸紅経済研究所・今村卓社長は「(関税は)最終的にアメリカの消費者が負担する。引き続き日米首脳会談とか、チャンネルを通じて、関税を引き上げてもアメリカのためにならないと粘り強く説得していくことも大事」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月12日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が、輸入される鉄鋼製品とアルミニウムに、25%の関税を課すと正式に表明した。すべての国が対象だとしていて、日本の製品も対象になる。1期目には、メキシコやカナダなどからの鉄鋼製品については、追加関税の適用を除外したトランプ政権。日本からの製品もバイデン前政権時の2022年には関税が課されない枠が設けられるなどの対応が取られていた。対象と[…続きを読む]

2025年2月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が、輸入される鉄鋼製品とアルミニウムに、25%の関税を課すと正式に表明した。すべての国が対象だとしていて、日本の製品も対象になる。1期目には、メキシコやカナダ、オーストラリアなどからの鉄鋼製品については、追加関税の適用を除外したトランプ政権。日本からの製品も、バイデン前政権時の2022年には関税が課されない枠が設けられるなどの対応が取[…続きを読む]

2025年2月11日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
10日、アメリカ・トランプ大統領は紙ストローの廃止を目指す大統領令に署名した。また、アメリカに輸入される鉄鋼とアルミニウムに25%の関税を課す大統領令に署名。トランプ大統領は「我が国には外国産ではなくアメリカ産の鉄鋼とアルミニウムが必要。他国から輸入する必要はない」と発言。例外なく全ての国が対象になると強調している。関税の発効は3月12日。これには世界各地か[…続きを読む]

2024年12月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
オーストラリア・シドニーでオーストラリア・アルバニージー首相とパプアニューギニア・マラペ首相が二国間の安全保障協定を結んだ。オーストラリアのプロラグビートップリーグ・ナショナルラグビーリーグにパプアニューギニアのチームを参加することでも合意。首都ポートモレスビーを拠点にチームを新たに設立、2028年から10年間オーストラリアのトップリーグに参戦する。オースト[…続きを読む]

2024年12月1日放送 22:00 - 23:15 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
元Googleのエンジニア・トリスタンハリス氏は聴衆にこう問いかけた。「あなたはこの1年でYouTubeアカウントにいくら払いました?Facebookのアカウントには?ゼロですよね?それなのに、それらの企業の時価総額は何兆ドルもあるのは何故か?」SNS企業にとってユーザーの個人情報はあくまでも商品であり本当の客は広告スポンサー。そうした状況が一向に改善されな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.