TVでた蔵トップ>> キーワード

「アンネ・フランク」 のテレビ露出情報

平泳ぎ世界記録保持者の木村さん。彼女が生まれたのは広島県呉市。ニューヨークで株の大暴落が起き、世界恐慌や戦争への引き金になった年。アンネの日記で有名なアンネ・フランクとも同い年。父親が海軍の軍人だったこともあり経済的には恵まれた環境だった。広島県の江田島市で過ごし、この海で蛙泳ぎと呼んでいた平泳ぎと出会う。今から80年前に木村さんが13歳のときに父の実家にあった出雲の多伎町へ。海で育った木村さん。水泳部で好記録を連発し充実な学生生活はわずか1年し持たなかった。その後戦争が始まり、太平洋戦争で大好きな水泳は取り上げられた。これが思うようにいかない人生の始まりだったという。不満などを言えない時代だったがやがて終戦を迎えると木村さん一家は多伎町に移り住むことになった。翌年に木村さんは島根県の水泳大会に出場し200m平泳ぎで優勝するが、戦争のブランクもあってか、思うような記録ではなかったという。終戦後、島根で運命の出会いが。多伎町に帰ってすぐに入った青年団に一人の礼儀正しい青年がいた。それが夫の木村鮮三さんだった。木村さんは副団長をする中で心をときめかせたという。しかし相手が貧乏という理由で結婚を親に反対されたが、ここでも負けず嫌いで説得。こうして望んだ相手と結婚した。
望んだ相手と結婚できたという木村さん。しかしその甘い生活もわずか2ヵ月。夫が結核にたおれたという。無理を通した手前実家を頼るわけにはいかず、奮闘の日々が始まった。働けない夫だけでなく、生まれたばかりの息子を抱え、必死に働く毎日。家族を支え続け10年、夫の病状が快方に向かい始めた。その後仕事にも復帰するとようやく生活は安定。やがて子育ても終えて義理の両親を看取ると余裕ができた。60歳になっていたがプールを離れて40年経過していた。還暦をすぎて水泳を再び再開した。しかし長年続けていた畑仕事が泳ぎの基礎に。好記録を連発し、シニアの大会では上位入賞をした。また夫もその姿に喜んでくれていたという。夫婦水入らずで過ごしていたが夫ががんを発症。78歳で死去した。普通ならば目標を失ってもおかしくないが、木村さんはその後も水泳に熱中したという。喜寿を超え、木村さんはひたすらプールで水をかき続ける。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!戦後80年 いま見つめ直す「火垂るの墓」
高畑勲監督が、意味深なシーンを作ったことに対し。太田は、その時に亡くなった人たちを描いてその人たちから我々は見られているのだと、高畑監督も含め意識していると話した。見る人によって様々な受け取り方のある作品、テレビで放送した後にも様々な意見が視聴者から出ていたとのこと。高畑監督がこの作品を「反戦映画ではない」と言ったことについて、太田は「反戦」という言葉では収[…続きを読む]

2025年5月7日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
「アンネの日記」で知られるユダヤ人の少女、アンネ・フランクの父親からおよそ50年前に贈られた「アンネのバラ」が東京・杉並区の高井戸中学校で、今年も色鮮やかな花を咲かせ、訪れた人を楽しませている。

2025年2月27日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
ナチス・ドイツによって600万人ものユダヤ人が虐殺されたホロコーストの記憶は80年の歳月を経た世界にどんな影響を及ぼしているのか考える。欧州でのユダヤ人差別の起源はホロコーストの遥か以前に遡る。かつてローマ帝国に中東の祖国を追われたユダヤ人は各地に離散、中世キリスト教社会では「キリストを処刑した」と繰り返し迫害を受けた。近世、信仰より経済重視になると金融業に[…続きを読む]

2025年1月29日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
米国では「アンネの日記」で知られるユダヤ人の少女・アンネ・フランクが強制収容所に送られるまで生活していた隠れ家が実物大で再現され、公開されている。ユダヤ系の住民が多く暮らすニューヨーク。第2次世界大戦中のオランダ・アムステルダムでユダヤ人の少女アンネ・フランクがナチスによる迫害から逃れて生活していた隠れ家が再現されている。オランダで「アンネ・フランクの家」と[…続きを読む]

2025年1月28日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
第二次世界大戦中、ナチス・ドイツがユダヤ人を中心におよそ110万人を虐殺したアウシュビッツ強制収容所の解放から27日で80年となり、現地で追悼式典が開かれた。アウシュビッツ強制収容所の跡地で開かれた追悼式典には、56人の生存者や家族のほか約50か国の代表が出席した。この中で、母親と叔母をガス室で殺害された99歳の男性は“歴史を繰り返さないため、異なる人種や宗[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.