TVでた蔵トップ>> キーワード

「アンワル首相」 のテレビ露出情報

APEC首脳会議で本格的な外交デビューとなった石破総理。今日行われた各国首脳との記念撮影に石破総理は参加せず、今年亡くなったフジモリ元大統領の墓所を訪れたという。会場で撮影されたおよそ9時間に及ぶ現地の映像をチェック。過去、首脳会談にも同行した経験がある元外交官と共に、石破総理の外交手腕を分析した。初の本格的な外交の舞台となるペルーに降り立った石破総理。まずは21の国と地域の首脳が集う会議へ。各国の首脳らがあいさつを交わす中、石破総理は席に座り、スマートフォンを操作。手元の資料を確認する様子も。石破総理はベトナム・クオン国家主席と対談、そこへ、マレーシア・アンワル首相が。その後はその後も首脳らが次々とあいさつに来る。会議の合間に、カナダ・トルドー首相が来た際も、立ち上がらずに応じていた。一連の首脳会談で最大のヤマ場が日中首脳会談。実は、石破総理が防衛庁長官だったころに、中国の要人とどちらが酒を多く飲めるか競った際のエピソードを著書「国防」に記していた。また、要人の個人情報を調べ「この人だったら話して楽しいなという空気を作るのが大切」としていた。中国・習近平国家主席との初めての会談では笑顔を見せず、目も合わせなかったが、両手で握手していたここに関して専門家は「正しい対応、中国との間に様々な問題がありニコニコするわけにはいかず、この表情がメッセージになる」と解説。ただ握手に関して両手を使ったのは丁寧な表現だとした。首脳会談に関して石破総理は「噛み合った意見交換」と印象を述べた。同行した記者は政府関係者が中国との関係に前進したと表現、石破総理が日中国交正常化の際に総理大臣だった田中角栄氏の弟子であることで、中国が期待感を持っているという。日中首脳会談を終えた石破総理は次なる大物・トランプ次期大統領とどう向き合うのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月18日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル米中対立 日本の“活路”は
北京大学の林毅夫教授。世界銀行の元副総裁で、習近平指導部にも政策を提言しているブレインの1人。米中対立に関連して「最終的にアメリカに勝てる自信がある」など主張。中国が米国に売っているのは水準の低い製品が多く、米国がこれを自国で作ろうとすれば米国内の生産性が下がるという。習主席は東南アジアや中南米諸国の首脳らと次々会談。トランプ政権を念頭に、保護主義への対抗を[…続きを読む]

2025年5月3日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
自民党の岸田前総理大臣は東南アジア諸国などと連携して脱炭素化と経済成長の両立を目指す構想を巡りインドネシアとマレーシアの首脳らと意見を交わすため成田空港を出発した。

2025年4月20日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(第1部)
米中対立をめぐり石破総理はGDPで1位・2位の国の対立は望ましいことではないが、トランプ大統領は中国からの申し出があると言及していると紹介し、関税競争が良いことなのか真摯に話し合いをしていくことになるのではないか、話し合いは重要になると言及。GWにもASEAN諸国を訪問していき、自由貿易のリーダーとしてASEAN・EUと歩調を合わせたいとしている。産業・雇用[…続きを読む]

2025年4月17日放送 10:10 - 11:00 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
マレーシアを訪問中の中国の習近平国家主席は両国の関係は新たな黄金時代に入ったと述べた。習近平主席は新たなアメリカとの貿易摩擦を緩和すべく周辺国との関係強化を進めている。習近平主席とアンワル首相。両国は31件の通商を交わし、協力を強化することで合意。現在ASEANの議長国であるマレーシアは中立を維持しつつアメリカの関税措置の影響を乗り越えたいところだが、中国は[…続きを読む]

2025年4月17日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東南アジアを訪問中の中国の習近平国家主席はASEANの議長国を務めるマレーシア首相と会談したという。中国はASEANの国々を引き寄せるチャンスと捉え、地域での影響力を高めたい思惑があるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.