TVでた蔵トップ>> キーワード

「イゾラド」 のテレビ露出情報

調査団が向かったのはイゾラドの目撃情報が7回も報告されているモンテ・サルバード。アマゾンでも最も上流にある集落の1つで、20年ほど前に開拓 された集落には10家族100人の先住民が暮らしている。ペルー政府はイゾラドが目撃されてからモンテ・サルバード監視所を設置していた。監視所にはイゾラドのものとされる弓矢が保管され、矢にはヘビの血が塗りこまれ、刺されば絶命してしまうという。集落にはイゾラドに襲われるも奇跡的に助かった青年がいて、命と引換えに胃のほとんどを腎臓の一部を失い、今でも悪夢に苛まれるという。
2014年6月、村民が撮影した映像では川の向こうからイゾラドが集落へと向かってきた。数は10人と目視でき、弓矢や槍を携帯していた。集落はパニックと化し、若い女性と子供たちは鍵がかかる監視所へと逃げこんだ。集落のリーダー敵ではない証として家々からバナナを掻き集め、進呈することにした。腰巻だけを身にまとったイゾラドは武器を置き、集落へと徐々に接近してきた。指笛で興味を引くと、イゾラドも指笛を吹き、動物のマネをするとイゾラドもマネをし始めた。
カヌーに乗せたバナナは川の半ばで止まったイゾラドのもとに届けられ、イゾラドたちは我先にとバナナを掴んだ。空になったカヌーは集落へと返され、返礼の品なのかイゾラドが使うナイフが置かれていた。この邂逅の後、イゾラドは家族を引き連れて集落へとやってきた。ペルーでは姿を見せるイゾラドのことをマシュコピーロと呼び、凶暴で野蛮な人間を意味する。また、集落の人々が話す先住民の言語はマシュコピーロにも通じることが判明し、意思疎通も図ることもできた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月3日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー(一瞬で大声出ちゃう映像SP)
アマゾンの熱帯雨林の奥深くに住むイゾラドを調査。調査チームは川の向こうにイゾラドを発見した。言葉は通じないようで、彼らは川を渡ってきた。イゾラドは一般的な免疫を持っていないため文明人が持つ最近が害を与える可能性がある。直接触れないよう細心の注意を払った。彼らは近くの村までついてくると村民や調査チームの衣服を奪った。衣服にも様々な細菌が付着しているため、触れな[…続きを読む]

2025年2月24日放送 20:15 - 20:50 NHK総合
イゾラド“大集団”出現 〜アマゾンの奥地を行く〜(オープニング)
文明社会と接触したことのない未知の人々・イゾラド。10年ぶりにその姿が捉えられた。今、なぜ彼らは私達の前に現れたのか謎を追った。

2025年1月8日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代アマゾンで10年ぶり出現 未知の人々“イゾラド”
アマゾンの森の中にいるのがイゾラド。隔絶された人々という意味をもち、様々な部族が暮らしてきた。四半世紀に渡り現地で取材し、映像を記録してきた。しかし、多くの部族が絶滅した可能性が高く、2014年のペルーでの撮影を最後に姿を確認することができなかった。そのイゾラドが去年現れたのが、10年前とおなじペルーの源流域の森だった。去年11月、特別な許可を得てイゾラドが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.