TVでた蔵トップ>> キーワード

「イノシシ」 のテレビ露出情報

勝部ちこさん(60)&鹿島聖子さん(54)は東京から鹿児島県北部の山の中へ移住して共同生活を送っている。家にお邪魔すると薪ストーブがあった。この辺りは鹿児島の北海道と呼ばれ、過去にはマイナス15℃を記録したという。築100年以上の明治時代の建物をリノベーションした。2人を取材していると近所に住む80代の夫婦が訪ねて来た。庭の草を刈ってくれるというのでお願いした。夫婦が被っていた帽子には偽トンボがついていた。ブヨが来ないという。
別の日の朝8時に訪ねると2人はごみ捨てへ。ごみ捨て場までは歩いて10分かかった。途中には2人がやっている田んぼがあった。手作業で植えた稲の状態を毎日確認している。稲作に取り組むのは去年に続いて2回目。去年は放っておいたら草が茂ってしまい、勝部は草取りで熱中症になってしまった。掛け干しをしたらイノシシが来てかなり食べられてしまったという。
午後6時から夕食作り。味噌汁は鹿島が担当し、それ以外は勝部が担当する。味噌は自家製の赤味噌と白味噌を合わせる。家事は鹿島が畑・草刈りなどの外仕事を担当し、勝部が家の中を担当するという。ゲジゲジの子どもが現れたが2人は気にしなかった。はちみつとマスタードを入れた蒸し焼き野菜、塩レモンで味付けした黒鯛の蒸し焼き、ヤングコーンの塩焼き、きのこ・豆腐の味噌汁を作った。ご飯は自家製の米。味噌汁にはネギの代わりにミョウガを入れた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月28日放送 23:00 - 23:29 NHK総合
未来予測反省会日本のクマは絶滅する
「なぜクマが増えたのか?」についてはクマは「特定鳥獣」として都道府県が保護管理の責任を負うが、クマの正確な個体数を把握できなかったからだという。被害を起こす野生動物はクマだけではなく、農作物の被害に関してはシカ・イノシシが圧倒的に多いとのこと。そのため役所はシカ・イノシシの被害対策に追われているとのことだった。現在ではクマの出産間隔や出生率などからクマの個体[…続きを読む]

2025年10月23日放送 18:25 - 19:50 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!こんな山奥になぜ!?秘境の繁盛食堂SP
続いては愛知県御内町にある、女性客ばかりが訪れる店があるという。目的地周辺は紅葉が有名は場所だという。山道を進むこと50分。80代の夫婦が営んでいる店に着いた。この店は喫茶店とラウンジになっている。店内はいつも満席で、1回来るとリピーターになるという。やってくるお客の目的は牛タンシチュー。子牛のタンを使った贅沢な一品。さらにイノシシの肉は2日ワインに漬け込み[…続きを読む]

2025年10月22日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおまかせ中継 穴埋めクイズ!
千葉・館山市の「道の駅グリーンファーム館山」から中継。今日の穴埋めのテーマは「館山のジビエ」。館山ではイノシシ肉が有名で、道の駅ではイノシシ肉のジャーキーや様々に味付けされたイノシシ肉が売られている。また地域の菓子店とコラボした道の駅限定のお菓子なども販売されている。

2025年10月18日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
今月オープンした山梨・山中湖村のキャンプ場では、ドローンを実証として飛ばし、シカやイノシシなど野生動物の被害を防ぐ対策をとっている。人体には無害なレーザーで撃退し、クマや養鶏場の鳥インフルエンザ対策にも効果的だということ。

2025年10月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
青森・八戸市で道路でイノシシが歩いている姿が撮影された。青森では近年、イノシシの目撃が増えて、農作物への被害も年々増加している。青森県は、イノシシの捕獲を進めている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.