TVでた蔵トップ>> キーワード

「インドネシア」 のテレビ露出情報

アジア有数の観光地・インドネシアのバリ島では、観光客の増加に伴って宿泊施設などの建設が進むことで、観光資源でもある伝統的な稲作地帯が減少してしまうという矛盾に直面している。現地からのリポートを紹介。去年は外国人旅行者が1日の平均でおよそ1万7000人訪れ、コロナ禍前の水準にまで回復した。観光客を受け入れる宿泊施設も急増。2022年には年間でおよそ500軒の施設が建設されるなど、開発が加速している。背景にあるのは、活発化する海外からの投資。外国人向けに不動産の仲介や管理を手がける会社に話を聞いた。インドネシアでは外国人が土地を所有することができないため、投資家は土地を利用する権利を地元の農家から買って、宿泊施設を建設。農家にとっても安定した収益が見込める。開発が進む一方で、減少しているのが田んぼ。中でも棚田はバリ島を代表する景観の1つで、一部は世界遺産を構成する要素にもなっている。2017年の画像を見ると緑や茶色のエリアが目立っていたが、2023年には広範囲にわたって建物や道路が増えているのが分かる。開発を規制すべきかどうか、行政側の対応も定まっていない。中央政府は去年10月、観光客が集中する島の南部で新規の宿泊施設や飲食店などの建設を2年間規制する方針を打ち出した。しかし選挙の結果、ことし3月に就任する予定の知事は、規制の実施に慎重な姿勢を示している。地域の観光にとって何が重要なのか。専門家は長期的な視点で捉える必要性を指摘する。城西国際大学観光学部・佐滝剛弘教授は「(景観が)失われつつあることになると観光資源そのものを毀損することになる。そうすると長い目でみると結局、観光客は減ってしまう。より長く観光地として存続していく、持続的というキーワードをきちんと住民側も行政側も確認しておくことが重要」と述べた。厳しい規制が導入されれば、経済の発展に影響が出るかもしれない難しい問題。自然の景観を売り物にする多くの観光地に共通する問題かもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月15日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー世界で撮られた何だコレ!?映像
海で見つけたスケルトンな謎生物の映像。正体は巻き貝の仲間のハダカゾウクラゲ。
海底で発見された謎生物の映像。正体はウミウシの仲間のムカデメリベ。
男性がAIが年齢や感情を読み取る顔認識アプリで遊んでいると突然ドアが開いて誰もいない場所にアプリが反応する映像。
ボードゲーム中にコインが勝手に動き飛んできたコインがメガネのレンズを貫通する映像。
シャワー[…続きを読む]

2025年1月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
日中関係に変化?石破外構の行方。

2025年1月13日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
この週末、石破首相とともに東南アジアを訪問し、初のファーストレディー外交に臨んだ佳子夫人。インドネシアでは和太鼓の演奏にチャレンジ。印象的な外交デビューを飾った。2人が政府専用機で羽田空港を出発したのは9日。最初の訪問国・マレーシアに到着した際には、石破首相が差し出した手をつなぎ、タラップを下りた。歓迎式典にそろって出席した2人。アンワル首相と身ぶり手ぶりを[…続きを読む]

2025年1月12日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
年明け恒例のマグロの初競り。一番マグロには歴代2番目となる2億700万円の高値がついた。そして最高値を更新したのは漆塗りの箱から出てきたウニ。1箱で700万円。競り落としたのは、都内のすし店「鮨尚充」。一番ウニの握りが1貫入ったコースの値段は1人50万円だが、安田尚充店主は「予約はびっしり入っている」。そのほかにも、サクランボやふぐでも、史上最高値が出た今年[…続きを読む]

2025年1月12日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
今年で30周年を迎える「プリクラ」。1995年にゲームセンターにて「プリント倶楽部」がデビュー。当時流行っていた使い切りカメラの「その場で写真を確認できない」という難点を解決し、1996年には社会現象になった。
今年で40周年を迎える「シルバニアファミリー」。1985年にエポック社より発売。発売当時から大人気となり、時代とともに進化を続けて今では世界80以[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.